• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

不妊女性の心の不調を探る:多嚢胞性卵巣症候群に関与する心理神経内分泌動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26350877
研究機関四天王寺大学

研究代表者

松本 珠希  四天王寺大学, 教育学部, 教授 (90248047)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード不妊 / 多嚢胞性卵巣症候群 / 月経異常 / 自律神経活動 / 心拍変動 / 基礎体温 / 心の不調
研究実績の概要

平成28年度は、平成27年度に引き続き「PCOS・不妊症予備軍としての月経異常を有する女性の心の不調を探る」をテーマとする研究を実施した。月経周期の規則性、初経の時期、月経中と月経前の不快症状の種類と程度、妊娠・分娩歴、睡眠時間、運動経験、病歴、服薬、ストレス状態についても調査した。
日本産科婦人科学会の正常月経の定義(月経周期25~38日・変動が6日以内・出血期間が3~7日)を基に、対象者242名を5グループ(①正常月経群、②頻発月経群、③希発月経群、④不整周期群、⑤疾患群)に分類した。現在、①~④群の女性を対象に、月経周期の規則性、月経中と月経前の不快症状の種類と程度、初経の時期、生活習慣、ストレス状態との関連について比較検討をしている。
また、①~④群を対象に、自宅にて2ヵ月間、基礎体温、起床時間、就寝時間、身体的・精神的症状の有無と程度を記録してもらった。さらに、各被験者には卵胞期と黄体期に実験室に来室してもらい、心電図を25分間測定し、唾液を採取した。その後、次の5種類の心理テスト(Beck Depression Inventory、State-Trait Anxiety Inventory、Profile of Mood States、General Self-Efficacy Scale、Rosenberg 自尊感情尺度)に回答してもらった。自律神経活動は、心拍変動解析及び唾液クロモグラニンA、唾液アミラーゼにより評価した。現在、これらのデータを解析しており、月経周期の規則性と心理神経内分泌動態との関連について検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

非PCOS群の女性を対象に、月経周期性、月経中と月経前の不快症状の種類と程度、初経の時期、生活習慣、ストレス状態との関連について検討した後、心電図を測定している。自律神経活動は、得られた心電図から、心拍変動周波数・時間領域解析を用いて自律神経活動動態を評価している。研究参加を希望する女性が、200名を超えており、月経周期に応じたデータ収集の際、被験者のスケジュール調整に予想以上の時間を要した。そのため、非PCOS群のデータ収集及び解析が遅れており、PCOS群を対象とした文献研究とbio-psycho-socialデータの収集にも影響を及ぼしている。

今後の研究の推進方策

平成29年度は、平成26年度から開始した「PCOS・不妊症予備軍としての月経異常を有する女性の心の不調を探る」の研究を完結する。対象者を①正常月経群、②頻発月経群、③希発月経群、④不整周期群に分け、月経周期の規則性と心理神経内分泌動態との関連について検討する。
また、上記の研究プロジェクトに加え、不妊女性の心の不調に関連する国内外の文献を検索し、現況をまとめ、総説論文の作成に着手する。さらに、臨床研究として、PCOS女性の心理神経内分泌動態についても引き続き探究する。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度は、月経周期に応じたデータ収集に加え、国際学会シンポジウムでの発表、学術論文の執筆が重なり、予定通り研究が進まなかった。そのため、非PCOS群のデータ収集及び解析が遅れており、平成28年度用に確保した被験者への謝礼金と外部委託の内分泌機能検査費用が残るという結果となった。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額779,993円は、心理テストや心電図電極等、不足している物品購入、被験者と研究補助者への謝礼金、外部委託の内分泌機能検査費等に充てる。また、国際学術会議での発表を予定しており、渡航費と宿泊費にも使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Does Japanese citrus fruit yuzu (Citrus junos Sieb. ex Tanaka) fragrance have lavender-like therapeutic effects that alleviate premenstrual emotional symptoms? A single-blind randomized crossover study.2017

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Matsumoto, Tetsuya Kimura, Tatsuya Hayashi.
    • 雑誌名

      Journal of Alternative and Complementary Medicine

      巻: 23 ページ: 461-470

    • DOI

      10.1089/acm.2016.0328

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aromatic effects of a Japanese citrus fruit-yuzu (Citrus junos Sieb. ex Tanaka)-on psychoemotional states and autonomic nervous system activity during the menstrual cycle: a single-blind randomized controlled crossover study.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Matsumoto, Tetsuya Kimura, Tatsuya Hayashi.
    • 雑誌名

      BioPsychoSocial Medicine

      巻: 10 ページ: 11 (pp.1-11)

    • DOI

      10.1186/s13030-016-0063-7. eCollection 2016.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] PMS/PMDD総論(診断基準を含む)2016

    • 著者名/発表者名
      松本珠希
    • 雑誌名

      産科と婦人科

      巻: 83 (12) ページ: 1383-1388

  • [学会発表] Autonomic nervous system activity as functional driver of women's mind and body health.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Matsumoto
    • 学会等名
      The 18th International Congress of the International Society of Psychosomatic Obstetrics and Gynecology
    • 発表場所
      Diputacion provincial de Malaga, Spain
    • 年月日
      2016-05-12
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi