• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

タンパク質の新規酸化修飾産物を用いた脳血管疾患の予防マーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26350907
研究機関順天堂大学

研究代表者

山倉 文幸  順天堂大学, 国際教養学部, 特任教授 (20053358)

研究分担者 川崎 広明  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任研究員 (40531380) [辞退]
飯泉 恭一  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 助手 (30439351)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアポリポプロテインE / コレステロール / ニトロトリプトファン
研究実績の概要

我々は動脈硬化部位などの疾患病変部でアポリポプロテインEのトリプトファンニトロ化が生じているという作業仮説のもと研究を遂行してきた。しかし前年度までの研究で、心臓や脳など各種組織中からはアポリポプロテインEのトリプトファンニトロ化を検出できなかったことから、トリプトファンニトロ化アポリポプロテインEの生成は血中で生じているのではないかという新たな仮説を立てた。そこで、血中でトリプトファンニトロ化を受けているアポリポプロテインEの詳細を調べるために、血中リポタンパク質を簡易的に分画し、各画分中のトリプトファンニトロ化アポリポプロテインEの有無を調べた。その結果、LC-MS/MS解析によって、VLDL/LDL/キロミクロンを含む画分中にトリプトファンニトロ化アポリポプロテインEが生じていることを明らかにした。同様の画分のアポリポプロテインA-1にもニトロトリプトファンが検出された。
また、in vitroで組み換え体アポリポプロテインEに対し活性窒素種を曝露する実験を行ったところ、コレステロールの非存在下では高分子量の部分にニトロトリプトファンが検出だれたが、モノマーには検出されなかった。一方、コレステロールと混和したアポリポプロテインEではin vivoと同様にモノマーのアポリポプロテインEニトロ化が認められた。これらの結果から、血中でコレステロールと結合状態にあるアポリポプロテインEがトリプトファンニトロ化の標的となっている可能性が示された。今後どの様な仕組みでトリプトファンがニトロ化されるのか検討する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] The Heart Research Institute, Sydney(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      The Heart Research Institute, Sydney
  • [雑誌論文] Accumulation of immunoglobulin G against Dermatophagoides farinae tropomyosin in dorsal root ganglia of NC/Nga mice with atopic dermatitis-like symptoms.2017

    • 著者名/発表者名
      Otsu A, Kawasaki H, Tominaga M, Shigenaga A, Matsuda H, Takahashi N, Nakajima T, Naito H, Baba T, Ogawa H, Tomooka Y, Yamakura F, Takamori K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 485 ページ: 707-712

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2017.02.109

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bioinformatic identification of cytochrome b5 homologues from the parasitic nematode Ascaris suum and the free-living nematode Caenothabditis elegance highlights the crucial role of A. suum adult-specific secretory cytochrome b5 in parasitic adaptation.2016

    • 著者名/発表者名
      Takamiya S, Hashimoto M, Mita T, Yokota T, Nakajima Y, Yamakura F, Sugio S, Fujimura T, Ueno T, Yamasaki H
    • 雑誌名

      Parasitol Inter

      巻: 65 ページ: 113-120

    • DOI

      doi: 10.1016/j.parint.2015.11.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peroxynitrite-mediated oxidation of plasma fibronectin2016

    • 著者名/発表者名
      Degendorfer G, Chuang CY, Kawasaki H, Hammer A, Malle E, Yamakura F, Davies MJ.
    • 雑誌名

      Free Radic. Biol Med

      巻: 97 ページ: 602-615

    • DOI

      doi:10.1016/j.freeradbiomed.2016.06.013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electrophysiological properties of brain-natriuretic peptide- and gastrin-releasing peptide-responsive dorsal horn neurons in spinal itch transmission.2016

    • 著者名/発表者名
      Kusube F ,Tominaga M, Kawasaki H, Yamakura F, Naito H, Ogawa H, Tomooka Y, Takamori K,
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 627 ページ: 51-60

    • DOI

      doi: 10.1016/j.neulet.2016.05.051

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Localization of IgG against Dermatophagoides farina-tropomyosin in dorsal root ganglia of NC/Nga mice with atopic dermatitis-like symptoms2016

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Otsu, Hiroaki Kawasaki, Mitsutoshi Tominaga, Ayako Shigenaga, Kyoichi Iizumi, Takeshi Baba, Hisashi Naito, Hideoki Ogawa, Tadaaki Nakajima, Yasuhiro Tomooka2 Fumiyuki Yamakura, Kenji Takamori
    • 学会等名
      第41回日本研究皮膚科学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [学会発表] 6-ニトロトリプトファン生成によCarbonic anhydrase IIIの機能傷害とアトピー性皮膚炎病態形成2016

    • 著者名/発表者名
      川崎広明、冨永光俊、松本綾子、飯泉恭一、馬場猛、大津彩夏、 楠部史也、池田啓一、髙森建二、山倉文
    • 学会等名
      第37回日本トリプトファン研究会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-10
  • [学会発表] 6-ニトロトリプトファンを指標としたアトピー性皮膚炎の早期検出2016

    • 著者名/発表者名
      飯泉恭一、川崎広明、冨永光俊、重永綾子、加茂敦子、鎌田弥生、髙森建二、山倉文幸
    • 学会等名
      第37回日本トリプトファン研究会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-10
  • [学会発表] ペルオキシナイトライト修飾によるトリプシン及びキモトリプシンの酵素活性への影響,2016

    • 著者名/発表者名
      須藤絢音、池田啓一、重永綾子、川崎広明、興村桂子、小林淳、渡辺和人、酒口久尚、山倉文幸,
    • 学会等名
      日本生化学会、第89回大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [学会発表] Identification of 6-NO2Trp containing proteins in SHRSP-possible relation to hypertension2016

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki H, Ikeda M, Sakai K, Matsumoto M, Iizumi K, Baba T, KTakamori K, Yamakura F
    • 学会等名
      The16th International Union of Biochemistry and Molecular Biology Conference
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2016-07-17 – 2016-07-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Studies on a novel biomarker for atopic dermatitis2016

    • 著者名/発表者名
      ) Iizumi K, Kawasaki H, Tominaga M, Shigenaga A, Kamo A, Kamata Y, Takamori K, Yamakura F
    • 学会等名
      The16th International Union of Biochemistry and Molecular Biology Conference,
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2016-07-17 – 2016-07-21
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi