研究課題/領域番号 |
26350908
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
小風 暁 昭和大学, 医学部, 教授 (70271583)
|
研究分担者 |
木庭 新治 昭和大学, 医学部, 准教授 (20276546)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ミトコンドリア遺伝子多型 / 長寿 / 生活習慣 / 活性酸素 / 行動変容 / 遺伝的リスク値 |
研究実績の概要 |
Mt5178C/A多型におけるコーヒー飲用と肝酵素(AST、AST、GGT)上昇との関係について検討した。女性、B・C型肝炎患者、データに欠損がある人を除く男性4421名(54.1 ± 7.7歳)を解析の対象とした。Mt5178C/A遺伝子型の判別は制限酵素AluIを用いたPCR-RFLP法によった。コーヒー飲用については、1日1杯未満、1日1-2杯、1日3杯以上、の3群に分けた。また、AST≧30IU/L、ALT≧25IU/L、血清GGT>51IU/Lをそれぞれ血清AST高値、血清ALT高値、血清GGT高値とした。その結果、Mt5178C型においてコーヒー飲用が増えるほど血清AST高値のリスク、血清ALT高値のリスクおよび血清GGT高値のリスクが低下した(順にP for trend = 0.026, 0.015, 0.015)。年齢、BMI、飲酒習慣、喫煙習慣、緑茶飲用、降圧剤服用の有無で調整しても、同様の傾向を認めた(順にP for trend = 0.013, <0.001, <0.001)。なお、百寿者に多いとされるMt5178A型においてはコーヒー飲用と肝機能検査成績との関連は認められなかった。Mt5178C/A多型はコーヒー飲用による肝機能検査成績への影響を修飾する可能性が示唆された。以上の研究結果をまとめて、現在、専門誌に投稿中である。 この他、Mt5178C/A多型におけるコーヒー飲用と血清塩素濃度との関係、Mt5178C/A多型におけるコーヒー飲用と眼圧との関係について解析を行い、英文論文を作成中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
データマイニングによる研究は平成26年度に英文原著論文2編を発表後は論文発表はできていないものの、3編ほどの英文原著論文を作成中であり、概ね順調である。しかし、遺伝的リスク値に関するアンケート調査による研究は英文原著論文の作成に至っておらず、また、心臓リハビリテーション実施者を対象とした活性酸素の測定については未だに開始できていないため。
|
今後の研究の推進方策 |
既存データのデータマイニングによる研究はこれまで通りに進め、英文原著論文を作成、発表する。遺伝的リスク値のアンケート調査による研究については解析を進め、英文原著論文の作成に取り掛かる。心臓リハビリテーション実施者を対象とした活性酸素の測定についてはできるだけ早期に開始する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
心臓リハビリテーション実施者を対象とした活性酸素の測定が未だに開始できていないため。また、平成27年度は英文論文発表をできなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
心臓リハビリテーション実施者を対象とした活性酸素の測定を早期に開始し、その測定に必要となる物品などで研究費を使用する予定である。また、既存データのデータマイニングによる研究および遺伝的リスク値に関するアンケート調査による研究の成果を英文原著論文として発表する際の英文校正代、投稿料、掲載料に使用する予定である。
|