• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

就業に起因する社会経済格差が被扶養家族の健康に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 26350935
研究機関九州大学

研究代表者

錦谷 まりこ  九州大学, 持続可能な社会のための決断科学センター, 准教授 (40327333)

研究分担者 鶴ヶ野 しのぶ  電気通信大学, 保健管理センター, 准教授 (10359630)
井上 まり子  帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 准教授 (20508048)
矢野 栄二  帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 教授 (50114690)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード非正規雇用 / 健康 / 被扶養家族 / 子ども / 女性 / マルチレベル分析 / 健康情報 / 社会関係資本
研究実績の概要

今年度は目的外利用申請して得た複数種類の統計情報を統計解析ソフトウェアに読み込み、一部については相互にマージする作業を行った。加えて、一部のデータを用いて研究仮説の検討を行った。
まず、国民生活基礎調査および国民健康栄養調査の資料から就業と健康に関連すると予想される項目を抽出し、両者のマージを実行する統計解析プログラムを組むために適切なユニークIDを決定することができた。
次に、研究仮説のうち雇用者の職種に注目した分析を行い、感情労働や専門職労働に焦点を当てた分析を行った。これらの成果は学会で発表したほか、今年度は学術誌へ投稿する予定である。
この他、集団における健康関連情報の伝達・選択の効果に関する研究論文を作成したほか、「女性労働者」や「少子化」をキーワードに学会ベースの総説執筆、ガイドラインや提案書を作成するなどアウトリーチを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

H28年度末まで引き続き研究補助者を雇い、研究資料である統計データの整理とソフトウェアへの読み込みをほぼ完了できた。関連した従前の研究のうち、共同体の健康情報共有に関する結果および女性就労者の健康については、引き続き報告と執筆を行った。また、共同体情報を込みにしたデータ分析手段として試みたマルチレベル分析は、査読を経て現在出版準備中である。また、共同体情報の一つとして、職種にフォーカスした分析を実施し、学会での報告準備をしている。これらの成果と分析手法に関して、協同研究者と共に進めることができた。以上の進行を踏まえ、29年度はさらに詳細な分析を行い、学会誌へ投稿し報告する予定である。

今後の研究の推進方策

平成29年度は利用申請を経て取得した国の基幹統計等、複数の統計情報を統計解析ソフトウェアに読み込むことができたので、これを利用して過去数年分を用い、相互にマージしてマルチレベル分析を試みる。また、特に雇用形態の影響を受ける対象を同居の子どもと、社会的な活躍が期待される女性に絞り、その健康指標の変遷と問題点を縦断的に分析する予定である。

次年度使用額が生じた理由

H28年度は統計情報取得後の統計ソフトウェアへの読み込むプログラミングに時間がかかり、単純な分析を行ったのみで、本研究の主題とする家族関係の要素を含めた当該データの分析段階まで至っていない。また、前年度に引き続き研究課題に関連した執筆やWGメンバーなどの依頼が多く、当該データを用いた解析の進行や結果の検討等が十分行われていない。以上の事から、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

なお、H28年度まででデータ読み込みプログラミングをほぼ完了できたため、H29年度はデータ分析と学術誌への報告を中心に行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Association between Social Ties and Life Satisfaction in Quake-affected Communities.2016

    • 著者名/発表者名
      Unihara J, Nishikitani M, Matusmoto K, Otsuka K, Tsuji I, Ono Y.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Stress Sciences

      巻: 30(4) ページ: 290-305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapport between cancer patients and their physicians is critical for patient satisfaction with treatment decisions.2016

    • 著者名/発表者名
      Unihara J, Nishikitani M, Kubota K
    • 雑誌名

      Journal of Nippon Medical School

      巻: 83(6) ページ: 235-247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Female non-regular workers in Japan: their current status and health.2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Nishikitani M, Tsurugano S.
    • 雑誌名

      Ind Health

      巻: 54(6) ページ: 521-527

    • DOI

      10.2486/indhealth.2016-0105

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 非正規雇用者の健康状態と職業特徴:国民生活基礎調査より2017

    • 著者名/発表者名
      錦谷まりこ、有吉美恵、鶴ヶ野しのぶ、井上まり子、矢野栄二
    • 学会等名
      第90回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-05-10 – 2017-05-13
  • [学会発表] 非正規雇用者のメンタヘルスと職業特徴2016

    • 著者名/発表者名
      有吉美恵、錦谷まりこ
    • 学会等名
      日本社会心理学会 第57回大会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [学会発表] Workers with precarious employment in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Nishikitani M.
    • 学会等名
      48th Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health Conference
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 働く女性のストレスとメンタルヘルスケア2017

    • 著者名/発表者名
      錦谷まりこ
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      創元社
  • [図書] 労働の科学2016

    • 著者名/発表者名
      錦谷まりこ
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      大原記念労働科学研究所

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi