• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

事例からわかる発達障害児のスポーツ指導法の集成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350939
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関東海大学

研究代表者

吉岡 尚美  東海大学, 体育学部, 教授 (60372950)

研究分担者 内田 匡輔  東海大学, 体育学部, 講師 (00407983)
連携研究者 徳田 克己  筑波大学, 医学医療系, 教授 (30197868)
水野 智美  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (90330696)
研究協力者 重藤 誠市郎  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード発達障害 / スポーツ指導法
研究成果の概要

本研究では、①発達障害児者を対象としたスポーツ指導現場における有効な指導方法とプログラムを、事例を用いて明らかにし集成すること、②スポーツ教室や運動が発達障害児者の心身の健康にもたらす影響を明らかにすることを目的とした。
①では、課題と介入、参加者の変化について30の事例をまとめた。②では、運動が自閉症スペクトラム障害がある人のストレスの軽減と気分の安定に効果的であること、肢体不自由がある人の歩行能力とバランス能力の向上に効果的であることが明らかになった。同時に、発達障害児者が生涯スポーツを獲得するためには、地域のスポーツ関連施設において発達障害児者の受け入れを進める必要があると考えられた。

自由記述の分野

アダプテッド・スポーツ

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi