研究課題/領域番号 |
26350951
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
松田 繁樹 滋賀大学, 教育学部, 准教授 (60405058)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 裸足 / 幼児 / 浮き趾 / 重心位置 / 足裏形状 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,裸足保育の効果を多面的に検証することである.具体的には,裸足保育が浮き趾,足裏形状,重心位置,立位安定性,歩行・走行時の足裏形状および足圧荷重に及ぼす影響を検討することである.平成26年度は裸足保育実施の幼稚園および保育園,ならびに通常保育の幼稚園および保育園にて,接地足蹠面,立位安定性および足圧荷重の測定を順次実施した.被験者数は十分揃っておらず(今後追加予定),現在は途中段階であるが,裸足保育が浮き趾と土踏まずに及ぼす影響について検討した.被験者は,裸足保育を実施する幼稚園に通う6歳児94名(男児53名,女児41名)(裸足保育群)および裸足保育を実施していない幼稚園に通う6歳児172名(男児98名,女児74名)(普通保育群)であった.土踏まずおよび浮き趾を評価する際に利用する接地足蹠面の画像の取得には,足蹠投影機(ピドスコープVTS-151,サカモト社製)を用いた.測定器上に裸足で立位した被験者の接地足蹠面の画像を撮影し,分析に利用した.その結果,土踏まず比(足趾を除いた足裏面積における土踏まず面積の割合)は,裸足保育群が27.2±6.0%,普通保育群が25.6±6.6%,浮き趾(撮影した5画像のうち4画像以上において接地していない趾)を有する幼児の割合は裸足保育群が55.3%,普通保育群が64.5%,浮き趾本数(両足における浮き趾の本数)は裸足保育群が0.96±1.07本,普通保育群が1.20±1.19本であった.現在は6歳児のみの解析であるが,今後,5歳時のデータも分析していく.また,裸足保育が足圧荷重,立位安定性に及ぼす影響についても検討していく予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度の計画は,研究協力園の拡大,測定器具の購入,予備実験,測定の実施,およびデータ解析であった.測定については,幼児約400名を対象に接地足蹠面,立位安定性,および足圧荷重の測定が行われ,順次データ解析が進められている.歩行・走行時の足裏形状および足圧荷重については,器具(Footscan)を購入し,予備実験を進めている段階である.全体として,おおむね順調に研究が進められていると判断される.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,研究協力園の拡大,測定の実施,データ解析,学会発表・論文作成を進める.平成27年度は更なる被験者数の増加を目指し,新たな研究協力園を探す.測定については,接地足蹠面,立位安定性,足圧荷重の測定を引き続き実施する.これらの項目についてはデータが揃い次第,学会発表および論文化を進める.歩行・走行時の足裏形状および足圧荷重については,予備実験終了後,順次測定する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
主な理由としては,データ解析で特に補助が必要でなく,人件費を使用することがなかったため.
|
次年度使用額の使用計画 |
物品は,測定,データ解析,論文作成時に必要なプリンタートナー,コピー用紙,文房具等を購入する予定である.日本体力医学会,日本発育発達学会等において発表するための旅費が必要となる.また,研究協力者との打ち合わせや測定の際の移動における旅費も必要になる.測定補助およびデータ解析の際に学生に協力を得るため,謝金が必要となる.その他として,文献取り寄せ費用,研究成果投稿費用,英文校正費用が必要になる.
|