• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

記憶・推論に及ぼす内受容感覚の影響-認知神経科学・加齢研究からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 26350990
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

寺澤 悠理  慶應義塾大学, 文学部, 助教 (30585790)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード内受容感覚 / 感情 / 認知機能 / 脳損傷 / 島皮質 / 加齢
研究実績の概要

身体内部環境の受容によってもたらされる内受容感覚は、人間の感情経験のメカニズムを解き明かすための鍵となる概念であることが示唆され、その神経基盤として島皮質の重要性が強調されてきた。その一方で、島皮質は記憶などの様々な認知機能との関連も指摘されているが、これらの認知機能とどのように関連しているのかについては、ほとんど検討されていない。本研究では、内受容感覚の鋭敏さ、種々の認知機能のパフォーマンス、感情認識能力、これらを支える神経基盤について検証し、記憶や推論といった認知機能の成り立ちを心・脳・身体の総体として理解し、感情経験のメカニズムとの相違性を検討することを目的とした。
初年度に研究環境の整備を行い、2年度目である本年度は、健常高齢者を対象として内受容感覚の鋭敏さ、感情認識能力、種々の認知機能を調べ、彼らの脳機能画像および構造画像の撮像を行った。初年度に継続して、島皮質などの局所脳損傷例を対象とした神経心理研究も実施し、健常者との比較を行った。この結果、健常高齢者においても、若年者と同様に感情認識能力と内受容感覚の鋭敏さに密接な関係があることがわかったが、その関連の仕方は、若年者と同一ではない傾向もみられることがわかった。またこの二つの関連性をある種の認知機能が介在している可能性も示唆された。
実験は継続しており、データも解析中ではあるが、その成果の一部は国際論文として発表した。
また国内外の学会でも成果の発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、高齢者を対象とした行動実験、脳機能画像研究が行い、並行して脳損傷例を対象とした研究も行っている。

今後の研究の推進方策

健常高齢者を対象とした行動データ、脳画像データの取得が順調に行われている。
今年度は、これらのデータを統合的に解析し、内受容感覚が種々の認知機能とどのように関連しているのかについて検討する。

次年度使用額が生じた理由

計画していた国内出張が中止となったため。

次年度使用額の使用計画

平成28年度に当該出張を行う。
残額が生じた場合は、実験のための施設利用料や実験環境整備のために使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Attenuated sensitivity to the emotions of others by insular lesion.2015

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., Kurosaki, Y., Ibata, Y., Moriguchi, Y., & Umeda, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.01314

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fear conditioning induced by interpersonal conflicts in healthy individuals.2015

    • 著者名/発表者名
      Tada, M., Uchida, H.,, Maeda, T., Konishi, M., Umeda, S., Terasawa, Y., Nakajima, S., Mimura, M., Miyazaki, T., & Takahashi, T.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0125729

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 内受容感覚から考える不安の認知神経メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理
    • 学会等名
      第8回不安症学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-02-06 – 2016-02-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 右島皮質損傷による他者感情の感受性の低下2015

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理・黒崎芳子・井端由紀郎・田口里香・梅田 聡
    • 学会等名
      日本脳機能障害学会第39回総会
    • 発表場所
      ベルサール渋谷ファースト(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-11
  • [学会発表] Insular lesion and attenuated sensitivity to the emotions of others.2015

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., Kurosaki, Y., Ibata, Y., Moriguchi, Y., & Umeda, S.
    • 学会等名
      Neuroscience 2015.
    • 発表場所
      McCormick Place (米国シカゴ)
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
  • [学会発表] 内受容感覚が心拍・呼吸の変動に及ぼす影響: 心拍に近い速さの刺激を用いた検討2015

    • 著者名/発表者名
      田仲祐登・寺澤悠理・梅田聡
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [図書] 精神・心理機能評価ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理 (分担執筆)/ 総編集:山内俊雄/鹿島晴雄
    • 総ページ数
      528 (148-150)
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi