研究課題/領域番号 |
26360010
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
藤川 隆男 大阪大学, 文学研究科, 教授 (70199305)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | オーストラリア / 歴史博物館 / 地方 / 博物館 / ナショナル・トラスト / 歴史協会 / ヴォランティア / 民衆運動 |
研究実績の概要 |
平成27年度は次のような計画を作成していた。(1)ニューサウスェールズ、ヴィクトリア、南オーストラリアの博物館の調査を行う。(2)キャンベラの国立図書館でガンダガイの博物館の文献調査を行う。(3)可能であれば、国際セミナーを開催(4)上記に、基づく研究計画の修正。(1)に関しては、ピゴット報告書に現れる博物館を中心に、ニューサウスェールズ、ヴィクトリア、南オーストラリアに点在する博物館の調査を実施した。また、重要な観点として、海洋博物館の重要な事例として、ポートアデレイドの海洋博物館、エスニック博物館の例としてかつての金鉱の町の中国博物館を調査した。さらに、農業機械を中心とする博物館も調査対象とすることで、ピゴット報告書以降の展開に関して、ある程度の情報を収集した。(2)に関しては、30年ほどにわたってガンダガイの地方新聞を調べたが、あまり多くの情報は入手できなかった。(3)は、アンナ・クラーク博士とコンタクトを取り、28年度の11月末から12月初めの訪問の確約を得て、他の参加者との調整を行っている。研究の進展状況は以上のとおりである。また、研究の成果報告として、論文を1本刊行した。その内容は、ピゴット報告書に現れる100近くの博物館の1975年の状況と、現在の状況を比較することで、地方博物館の歴史的動向を全般的把握しようとする実証的研究である。おおむね予定していた研究活動は行えたが、先住民関係の文化施設の調査などの課題が残るので、翌年度の研究計画に反映させる必要があると感じた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
第1の博物館の調査は順調に進んでおり、関連した論文を刊行しており、基本的な研究については、予定した以上に成果が表れている。他方で、第2の地方都市ガンダガイに関しては、町の歴史を購入し、町の新聞を体系的に調べたけれども、詳細なデータは得られなかった。この点はマイナスである。愛3の国際ワークショップに関しては、今年度に前倒しで開催はできなかったが、着実に準備を進めており、研究期間内に実施するという当初の計画通りである。以上の点から研究はおおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、先住民に関連する博物館、日本移民に関係する博物館などに調査対象を拡大し、近年の展開についてさらに詳しく研究すると同時に、地域の博物館を深く研究する可能性を探りたいと考えている。また、アンナ・クラーク博士を招き、一般のオーストラリアの人々の歴史意識についての認識を深めたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた最も大きな要因は、国際ワークショップの開催を翌年に繰り越したからである。参加者の旅費、資料の印刷費、アルバイトの謝金など90万円程度が未使用になった。その他は、資料の購入代などであるが、これは誤差の範囲だと考えている。
|
次年度使用額の使用計画 |
未使用の額のほぼ全額、90万円程度は今年度に開催する国際ワークショップ関連の費用として使用する。一部の残金は、画像資料が膨大になりつつあるので、その整理の費用に充当する予定である。
|