• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

性別と遺伝情報に基づいた副作用回避と個別化医療実現への取り組み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26360049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関熊本大学

研究代表者

中川 和子  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 客員教授 (20284747)

連携研究者 掃本 誠治  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (30535638)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード個別化医療 / 性差医療 / 臨床薬理遺伝学 / 生活習慣病 / 心血管疾患 / 糖尿病 / 薬物有害反応
研究成果の概要

生活習慣病の発症進展や、治療効果、副作用発現の性差には、遺伝的・生理的・社会的要因が複雑に関連する。我々は、この“潜在する性差”の解明による個別化医療を目的として、健常者、糖尿病・冠疾患・薬剤性肥満患者等1万人以上の横断的・縦断的研究と、日本薬剤師会Drug Event Monitoring事業のサブグループ解析を行った。
CYP2C19の遺伝的欠損が、女性の細小血管障害の危険因子や、抗血小板療法の予後規定因子となることを、病態生理学的・薬理学的根拠と共に初めて示した。また、ALDH2, GGT1, GSTK1, SOD2他の遺伝子多型や性差と、生活習慣病の各種病態や副作用との関連を示唆した。

自由記述の分野

ジェンダー

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi