• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

近代日中女性関係史におけるジェンダー構築の総合的研究――竹中繁を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 26360052
研究機関札幌大学

研究代表者

山崎 眞紀子  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (00364208)

研究分担者 石川 照子  大妻女子大学, 比較文化学部, 教授 (50316907)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード肉筆日記資料講読 / 時代、人物調査 / 中国滞在時人物交流 / 日記注釈 / 女子教育調査 / 朝日新聞記事調査
研究実績の概要

1.竹中繁中国旅行日記講読、注釈作業
2.インタビュー:竹中繁と交流が深かった市川房枝の養女、市川ミサオ氏
インタビュー:竹中繁の遺品を整理し保管している孫娘である稲葉幸子氏
3.インタビューのテープおこし
4.資料調査:稲葉幸子氏(遺族)保管の書簡資料調査

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

竹中繁中国渡航日記注釈を進めているが、肉筆日記原稿なので、時に読み取ることが困難であり、また、日記に記されている人物が固有名詞であり、しかも苗字だけの記録などから、あらゆる参考資料を駆使しても特定できない場合が多々あった。
また、当時の日記をもとに、彼女が新聞や雑誌に寄稿している記事を探すのも、予想していた媒体の他にも散見され、朝日新聞のみならず当時のメディアを網羅的に調査を行う必要が生じてきた。
しかしながら、当初予定していた日記の注釈は、予定通り研究会を行い、濃密な時間の中でおおむね予定通り進捗している。

今後の研究の推進方策

1年目は竹中繁日記注釈をラフスケッチ的ながらも全期間終了することができたので、
2年目はそれを基にして、注釈のフォームを大項目、中項目、小項目に分け、字数制限を施し、書き直していく。その際には参考図書、辞典類の厳しい査定を行い、公刊に値するグレイドまで仕上げていくことを課題とする。
なお、公刊の際に組み入れようと考えている書簡の整理、セレクトを行う予定である。これも肉筆なので判別に手間と時間を要すだろうが、努めたい。
また、ワークショップ開催を考慮に入れ、パネル発表を計画し、研究会や学会に発表のエントリーを行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた研究協力者の研究会出席ができなくなったことによる旅費の残余と、研究調査のための出張が、日程の都合がつかなかったため。

次年度使用額の使用計画

日記注釈の精緻さをめざし、国立国会図書館をはじめとする資料調査のための出張費に使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 田村(佐藤)俊子、行為体としての『女声』創刊―川から海へ―2015

    • 著者名/発表者名
      山崎 眞紀子
    • 雑誌名

      札幌大学総合研究

      巻: 第6号 ページ: 27-51

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本人女学生の第一次上海事変体験―上海日本高等女学校校刊の考察2015

    • 著者名/発表者名
      石川照子
    • 雑誌名

      大妻比較文化

      巻: vol 16 ページ: 24-25

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新刊紹介:三成美保・姫岡とし子・小浜正子編『歴史を読み替える ジェンダーから見た世界史』2015

    • 著者名/発表者名
      須藤瑞代
    • 雑誌名

      中国女性史研究

      巻: 第24号 ページ: 62-65

  • [学会発表] Conflict and Competition between Internationalism, National and Gender:Exchange between the Japanese and Chinese Young Women's Chrestian Association during the Second Sino-Japanese War2015

    • 著者名/発表者名
      石川照子
    • 学会等名
      AAS アメリカアジア学会 年次大会
    • 発表場所
      シカゴ・シェラトンホテル
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [学会発表] 上海史研究会、中日文化協会研究会合同集会研究発表「田村(佐藤)俊子の1942年―左俊芝の誕生、『女声』創刊号から第8号までを通して」2015

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子
    • 学会等名
      上海史研究会、中日文化協会研究会合同集会
    • 発表場所
      大阪学院大学
    • 年月日
      2015-01-11 – 2015-01-11
  • [図書] アジアの出産と家族計画―「産む・産まない・産めない」身体をめぐる政治2014

    • 著者名/発表者名
      姚毅
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      勉誠出版

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi