研究課題/領域番号 |
26360057
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
田宮 遊子 神戸学院大学, 経済学部, 准教授 (90411868)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 母子世帯 / ひとり親 / 貧困 / 三世代同居 |
研究実績の概要 |
本研究は、母子世帯の経済的貧困の原因と貧困からの脱出を可能にし得る要因について、雇用労働と家族的資源に焦点をあてて検討することを目的としている。 国勢調査の新定義にもとづく結果より、母子世帯の人口動態をみると、その数は増加傾向にあり、100万世帯を超えている。経済状況の相対的に厳しい離別・未婚の母子世帯の割合が高まっており、母子世帯の貧困拡大の要因となっている。 母子世帯の貧困について、貧困を測定する複数の指標からみると、母子世帯は経済的貧困に陥りやすいだけでなく、貧困の程度が重く、慢性化する傾向もみられることがわかった。また、社会的排除の指標や、時間貧困の観点からも、母子世帯の貧困リスクは高い。 また、母子世帯全体の3割が、三世代世帯を含む非核家族世帯となっており、一般世帯で減少傾向にある三世代同居が母子世帯でなぜ増加しているのか、母子とその親が所得を共有することで母子世帯の貧困を縮小する要因となっているのかについてみると、親等との同居によって、母子世帯の貧困リスクはたしかに低下することが実証されているものの、同居の理由・目的については複数の可能性が検討されている段階にある。 さらに、母子世帯の子どもの貧困率を親の配偶関係別にみると、離別で顕著に高く、未婚、死別と続くが、この要因としては、就労率の違い、受給できる社会保障制度の違い、親との同居率の違いが影響していることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題について、最新の研究動向のレビュー、ならびに、データの二次分析による分析を進め、その結果について、国際学会や国際ワークショップで報告したうえで、成果論文の執筆が進んでいる。また、市民向けの公開講座で講演を行うことを通じて、研究成果をひろく一般社会に還元している。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題について、1年間の延長が承認されている。そこで、当初の計画を進めた結果、本研究課題について、国際比較の観点から発展的な内容を含んだ研究内容を学会で報告し、研究論文として成果発表していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画を効率的に進めた結果、次年度に向けて本研究課題についての研究発表、および、研究論文の投稿が進められるようになったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
本研究に関して、国際比較を含めたより発展的な内容を加味した分析を加え、その研究成果を国際学会で報告し、そのうえで、研究論文として執筆するための費用として使用する。
|