• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

日本人のリゾートへの志向を考慮したリゾートの再生方策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26360060
研究機関東京工業大学

研究代表者

十代田 朗  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (70226710)

研究分担者 津々見 崇  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (40323828)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードリゾート / 日本人 / グアム / サイパン / 時系列 / 旅行雑誌
研究実績の概要

本年度は、昨年度末に現地での空間調査・資料収集を行った米国グアム・サイパンを対象にリゾート再生に関する分析を行った。両リゾートについて、日本人のリゾート志向を考慮したいので、下記のような日本側の資料により、調査分析を進めた。
グアムについては、旅行業の業界誌「トラベルジャーナル」を用い、1974年から2017年までの記事を抽出し、現地で得た“tourism2020”やアニュアルレポートなどの情報を加味し年表を作成した。その上で時代区分を設定した。次に、代表的旅行ガイドブックである「るるぶ」と「地球の歩き方」をバックナンバーを含めて購入し、キャッチコピーやアクティビティの記載を元に時系列変化に注目して分析した。現在、前者と後者のクロス分析中である。
サイパンについても、1976年から2016年までの記事を抽出し、“2017 Sustainable Tourism Development in the Marianas”を加味し同様の作業をした。こちらも分析の途中。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

海外調査に行く時間が取れないため。

今後の研究の推進方策

最終年度なので、日本人のリゾートへの志向を考慮したリゾートの再生方策に関する研究に適したリゾートを再度洗い直し、現地調査、資料収集も含めて、分析を急ぎたい。

次年度使用額が生じた理由

海外などの現地でのリゾート再生に係る調査が予定通りに進まなかったため、旅費が大きく余った。
今後の使用計画については、速やかに新たな調査地の選定を含め、現地でのリゾート再生に係る調査を遂行し、旅費などを使用したい。

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi