• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

日本人のリゾートへの志向を考慮したリゾートの再生方策に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26360060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関東京工業大学

研究代表者

十代田 朗  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (70226710)

研究分担者 津々見 崇  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (40323828)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードTALCモデル / 消費者アンケート / 外客誘致 / 新しい観光 / 長野県白馬村 / 瀬戸内海島嶼部 / グアム・サイパン両島 / 奄美大島
研究成果の概要

本研究は、わが国におけるリゾートに対するニーズとリゾート地のシーズをマッチングさせ、リゾートの再生方策を提示することを目的としている。まず、消費者アンケート調査を実施し、次に “Tourism Area Life Cycle Concept”を援用し、長野県白馬村、瀬戸内海島嶼部、グアム・サイパン両島、奄美大島を対象に現在までの展開過程を分析している。その結果、ニーズ調査からは、リーズナブルなリゾートを広い層に提供することを提案し、事例分析では、外国人客の取込とそのための組織づくりがリゾート再生には有効であること、「新しい観光」への取組が重要であること等を示唆している。

自由記述の分野

観光計画、都市地域計画、まちづくり、観光地発達史

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、わが国におけるリゾート再生の方策として、ニーズ調査からは、リーズナブルなリゾートを広い層に提供することを提案し、事例調査からは外国人客の取込と「新しい観光」への取組が有効であることを示唆している点で、社会的意義がある。また学術的意義としては、わが国の特殊なリゾート地の展開過程を踏まえた再生方策の提案により、世界の多くの観光研究者が目指している"Tourism Area Life Cycle Concept"の再構築にも寄与することがあげられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi