• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

旅行者の観光動機変容の研究―日・台国際観光へのネット・くちコミ・メディアの影響―

研究課題

研究課題/領域番号 26360086
研究機関同志社女子大学

研究代表者

大津 正和  同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (20243371)

研究分担者 王 怡人  流通科学大学, 商学部, 教授 (20290538)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードネット・くちコミでの観光情報 / 観光行動 / 台湾
研究実績の概要

日本国内および台湾において、いくつかの観光が盛んな地域でフィールドワークを実施し、観光関連事業の担当者および旅行者からのヒアリングを行った。その結果、ほとんどと言ってよいほど、高い割合でネット・くちコミ・メディアによる情報が観光対象選択において利用されたり、ネット・くちコミ・メディアでの情報によって観光来訪者が増加する現象が起きているということが確認できた。これらのことから、ネットくちコミによる情報が観光行動に、従来型の観光情報にも勝るとも劣らないほど、影響しているという現状が進行している可能性が確認できた。2014年の国・地域別の訪日者数が、台湾からが最も多かったという結果からも、台湾と日本との観光行動を、ネット・くちコミ情報という視点から比較研究することは、社会的な意義を持っていることが示唆された。
インターネット上で、やり取りされている、日本と台湾の観光に関するネット・くちコミ情報の収集とその内容整理を進めた。ただし、日本人に向けた台湾観光に関するネット・くちコミ情報の収集については、研究計画より進捗が若干遅れている。
くちコミ情報の影響に関する文献を中心に、観光情報と観光行動に関する既存研究についてレビューを進めた。これら既存研究からの知見と、上記のヒアリングおよびネット・くちコミ情報の内容等を参照することによって、質問票を用いた定量的研究のためのフレームワーク構築を進めた。そして、これらの結果を総合し、定量的研究で用いる質問群を生成する前段階まで進めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者が、2014年4月付けで、勤務先大学を移籍したため。
特に、移籍決定が遅かったため、前任校での講義を担当(非常勤)しなければならず、時間的制約が大きくなってしまったため。
また、研究環境が大きく変化し、収集した資料等の整理を依頼できる人材(学生アルバイト等)を集めることが困難な状況であったため、当該作業が遅れている。

今後の研究の推進方策

2015年度は、ほぼ予定通り進行している台湾在住者向けの調査を先行させる。
遅れている日本在住者向けの調査の進行を早め、年度内には遅れを取り戻し、台湾在住者向け調査との進捗状況を揃え、当初の研究計画で想定した研究の進捗を確保する。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者が、2014年4月付けで、勤務先大学を移籍したため。
特に、移籍決定が遅かったため、前任校での講義を担当(非常勤)しなければならず、時間的制約が大きくなってしまったため。
また、研究環境が大きく変化し、収集した資料等の整理を依頼できる人材(学生アルバイト等)を募集することが困難な状況であったため、当該作業が遅れている。

次年度使用額の使用計画

前任校非常勤から外れ、研究体制が整ってきた、また人材募集も可能となったことから、早急に遅れていた部分の研究・作業を進め、今年度のできるだけ早い時期に遅れを取り戻す。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 地域振興:集客力と商業機能の向上―台湾の商圏再生のケースを通じて―2014

    • 著者名/発表者名
      王怡人
    • 雑誌名

      流通科学大学論集―流通・経営編

      巻: 27 ページ: 17-34

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi