• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

法と道徳の関係に関するカント派および現代の議論の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関大阪大学

研究代表者

舟場 保之  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (20379217)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード法と道徳
研究成果の概要

現代の問題について積極的な発言を行うドイツの哲学者カール=オットー・アーペルとユルゲン・ハーバーマスの論争が、法と道徳の関係をどのように考えるかということに関する両者のカント解釈の相違に基づくことから、カントの時代におけるカント解釈を哲学史的に振り返った。両者の相違点は、とりわけ初期フィヒテの論考と後期フィヒテの論考の差異を参照することによって明らかにすることができ、こうした営為を通じてそれぞれの議論としての有効性も明確にできた。

自由記述の分野

哲学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi