• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ジャック・デリダと精神分析の諸問題

研究課題

研究課題/領域番号 26370034
研究機関早稲田大学

研究代表者

守中 高明  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80339655)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード脱構築 / 散種 / ファロス中心主義 / 死のエコノミー / 不気味なもの / クリプト(地下墓所)
研究実績の概要

1.研究目的:(1)前年度(平成26年度)の研究成果であるフロイトの精神分析理論における「通道」「痕跡」等の概念が、デリダにおける「差延」「原‐痕跡」等の概念形成に与えた影響の検証を前提として、また、ラカンの理論体系の核心部に位置するすべての欲望の起源にして宛先である「特権的シニフィアン」たる「ファロス」の機能がその効果を失う場面をめぐるデリダのエクリチュール実践の検証を前提として、デリダにおける「脱構築」の戦略が、従来の精神分析学の認識の領野をどのように拡大し刷新したかを、具体的な問題系にそって分析・検証すること。
2.研究方法:デリダ的精神分析が、いかに精神分析学の諸概念を問題化しているかを論述する。(1)デリダ的精神分析が、科学としての精神分析学の認識論的枠組みを超えて、「生/死」の分割以前の前‐起源的な「死のエコノミー」の領野を露出させる諸場面を整理する。(2)ラカンにおける「ファロス」の機能がデリダの戦略によって宙吊りにされたときに現れる言語の運動、すなわち「シニフィアン」の循環的連鎖が切断され「シニフィアン/シニフィエ」の統一体が解体され、「固有名」の固有性が剥奪されて普通名詞との境界線が攪乱され、さらに文字素群(grammes)へと解体される、「散種」とデリダが名づける言語の散逸的運動を分析する。
3.研究成果:主に上記の(1)(2)を主題とする論文を執筆し、その成果は以下の「研究発表」欄に記載のとおり学術研究誌に掲載された。この2本の論文は岩波書店より刊行予定の『ジャック・デリダと精神分析』の一部を成す(この著書の執筆は現在も進行中であり、全4部構成のうち第3部第1章までが脱稿している)。その他、後期デリダの最も重要な問題系の一つである「赦し」をめぐる著書『赦すこと――赦し得ぬものと時効にかかり得ぬもの』を翻訳し、詳細な解説論文を付して出版した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画書に明記した著書『ジャック・デリダと精神分析』(岩波書店、2017年春刊行予定)の全Ⅳ部8章のうち、第Ⅰ部を構成する2つの論文(「研究実績の概要」に記載)をすでに学術研究誌『思想』(岩波書店)に掲載し、かつ、現在までに第Ⅲ部第1章までを執筆し終えることができた(残りは、計3章)。
また、デリダの後期のセミネールに由来する『赦すこと――赦し得ぬものと時効にかかり得ぬもの』を翻訳し、詳細な解説論文「不‐可能なることの切迫――来たるべき赦しの倫理学のために」を付して出版することができた。「赦し」は、デリダの政治学‐倫理学的転回以後の最重要の問題系の一つであり、日本ではいまだ充分に紹介・研究されていないこの問題系への導入的役割を果たすことができたと考える。

今後の研究の推進方策

「現在までの進捗状況」欄に記したとおり、著書『ジャック・デリダと精神分析』(岩波書店、2017年春刊行予定)を構成する残りの部分=第Ⅲ部第2章、第Ⅳ部第1章・第2章の執筆を、遅くとも今年の秋までに終え、註や引用文の点検などの細かな作業を注意深く行った後、予定に遅れることなく刊行することが最優先事項である。
その際、平成27年度・28年度の研究の中心であるデリダの大著『弔鐘』の読解が大きな課題であり、その成果を上記の著書の第Ⅲ部第2章に適切な分量にまとめることが当面の作業の中心となる。

次年度使用額が生じた理由

論文の執筆に際して、使用する参考図書が事前に予想したほど多くなかったこと、および次年度の直接経費を申請時にきわめて少なく見積もったため、今年度の使用額を抑制したことによる。

次年度使用額の使用計画

「研究実績の概要」欄に記載したとおり、著書『ジャック・デリダと精神分析』の残りの各章を執筆する際に必要となる書籍等の参考資料の購入に充てる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ジャック・デリダと精神分析――耳について(上)2016

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 第1102号 ページ: 25‐40

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ジャック・デリダと精神分析――耳について(下)2016

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 第1103号 ページ: 125‐139

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 不‐可能なることの切迫――来たるべき赦しの倫理学のために2015

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      ジャック・デリダ『赦すこと――赦し得ぬものと時効にかかり得ぬもの』(翻訳書)

      巻: 63 ページ: 99‐135

    • 謝辞記載あり
  • [図書] 『赦すこと――赦し得ぬものと時効にかかり得ぬもの』(翻訳)2015

    • 著者名/発表者名
      ジャック・デリダ
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      未来社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi