• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

遺稿調査にもとづくジャック・デリダの脱構築思想の生成史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26370037
研究機関立命館大学

研究代表者

亀井 大輔  立命館大学, 文学部, 准教授 (80469098)

研究分担者 西山 雄二  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (30466817)
宮崎 裕助  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (40509444)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード国際研究者交流 / フランス:アメリカ / 脱構築 / 哲学 / 現代思想
研究実績の概要

2015年度は、前年度のデリダ没後10年におけるさまざまな研究活動の成果をふまえて、引き続きデリダ研究をネットワーク的に展開するために、国内外における学会やシンポジウムにて成果を発表した。海外では、10月に「大学か反-大学か?」(フランス・パリ)、3月に「日本におけるフレンチ・セオリー」(フランス・パリ)などに参加し、デリダに関する発表を行なった。国内では、10月に関西哲学会シンポジウム「真理論」においてデリダの真理論をめぐる発表を行ない、12月にワークショップ「ドゥルーズ×デリダ」を開催し、デリダについての発表およびドゥルーズとの関係をめぐる討議を行なった。また、海外の研究者との連携を進め、6月にはフランスのデリダ動物論研究の第一人者パトリック・ロレッド氏の講演会を国内4カ所において開催した。その発表の翻訳は各誌に掲載されている。また、12月には同じくブルガリアにおけるデリダ研究の第一人者ダリン・テネフ氏の講演会を立命館大学において開催した。また、昨年に引き続き翻訳や論考の発表も積極的に行なった。まず、昨年第1巻が翻訳刊行されたデリダの著書『哲学への権利』第2巻の翻訳刊行を行なった。デリダの講義録『獣と主権者2』の翻訳もまもなく刊行される(2016年6月予定)。さらに、齋藤元紀編『連続講義 現代日本の四つの危機 哲学からの挑戦』、『ふらんす』2015年11月号(特集ジャック・デリダ)、首都大学東京紀要『人文学報』第511号(デリダ特集)に論考や翻訳を掲載し、高橋哲哉著『デリダ――脱構築と正義』文庫版に解説を寄せた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度に引き続き、国内外でのシンポジウムやワークショップにおいて積極的な成果発表を行なうとともに、多くの論考や翻訳の発表を行なった。こうした活動を通じて、多方面に広げてデリダ研究を展開することができた。

今後の研究の推進方策

2016年度は、イギリスでのデリダ・トゥデイへの参加・発表や、『獣と主権者2』の翻訳刊行および本書の内容紹介とコメントならびに討議を行なうワークショップの開催(7月)、ジゼル・ベルクマン氏(11月)、ダリン・テネフ氏(11月)の招聘による海外研究者との連携、アメリカ、カリフォルニア大学アーバイン校でのデリダ遺稿研究などを計画しており、引き続きデリダ研究を国内外において展開する予定である。

次年度使用額が生じた理由

ノートパソコン等、備品購入を次年度に延期した。また、カリフォルニア大学アーバイン校への資料調査のための出張も、都合により次年度に持ち越すこととなった。

次年度使用額の使用計画

物品費、旅費については、今年度の計画とともに、先に記した繰り越し分を含め執行する。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 真理と痕跡――デリダとハイデガーの<アレーテイア>2016

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      アルケー

      巻: 24 ページ: 15-27

  • [雑誌論文] After the End of the World: in an Apocalyptic Tone by Jacques Derrida2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 雑誌名

      The Sublime and the Uncanny (UTCP Booklet 27)

      巻: 27 ページ: 117-131

  • [雑誌論文] テクストと生物──生物学と脱構築のあいだのジャック・デリダ2016

    • 著者名/発表者名
      フランチェスコ・ヴィターレ著、西山雄二・小川歩人訳
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 512 ページ: 167-190

  • [雑誌論文] 初期デリダとハイデガー ――デリダの『ハイデガー』講義(1964-65)をめぐって――2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔、加藤恵介、長坂真澄
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 31 ページ: 65-71

  • [雑誌論文] La democratie et la question de l'autre chez Derrida et Ranciere2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke KAMEI
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 511 ページ: 21-30

  • [雑誌論文] デリダにおける贈与と交換(Derridative)2015

    • 著者名/発表者名
      横田祐美子・松田智裕・亀井大輔訳
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 511 ページ: 163-187

  • [雑誌論文] 脱構築の約束──生き延びるジャック・デリダ2015

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 90- 11 ページ: 12‐14

  • [雑誌論文] ドゥルーズとデリダ、両者の運動は同じではない2015

    • 著者名/発表者名
      ジャン=クレ・マルタン著、西山雄二・大江倫子訳
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 511 ページ: 31‐42

  • [雑誌論文] 動物は人間のように愚かであることができるか──デリダとドゥルーズをめぐる「超越論的愚かさ」について2015

    • 著者名/発表者名
      パトリック・ロレッド著、西山雄二・小川歩人訳
    • 雑誌名

      ドゥルーズ 没後20年新たなる転回

      巻: * ページ: 172-181

  • [雑誌論文] 書き過ぎる、いや、書き足りない──過剰書字者ジャック・デリダの肖像2015

    • 著者名/発表者名
      宮﨑裕助
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 90-11 ページ: 15-16

  • [雑誌論文] 文献学への新たな回帰?2015

    • 著者名/発表者名
      宮﨑裕助
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43-17 ページ: 214-222

  • [雑誌論文] 美的情動批判──ポール・ド・マンの美学イデオロギー論再考2015

    • 著者名/発表者名
      宮﨑裕助
    • 雑誌名

      社会思想史研究

      巻: 39 ページ: 23-40

  • [学会発表] Jacques Derrida au Japon2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      French Theory au Japon
    • 発表場所
      Maison Heinrich Heine(Paris, France)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] デリダにおける生命の問いに向けて2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      ドゥルーズとデリダ
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 招待講演
  • [学会発表] ジャック・デリダ『哲学への権利』をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      ドゥルーズとデリダ
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 「愚かさ」の差異と分有──人間/動物の超越論的問いをめぐるデリダのドゥルーズ批判2015

    • 著者名/発表者名
      宮﨑裕助
    • 学会等名
      ドゥルーズとデリダ
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 招待講演
  • [学会発表] L'adresse de l'entre-nous: l'interpretation plastique de Hegel chez Jean-Luc Nancy2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      Mutations - autour de Jean-Luc Nancy
    • 発表場所
      Universite de Strasbourg(France, Strasbourg)
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [学会発表] 真理と痕跡――デリダとハイデガーの〈アレーテイア〉2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      関西哲学会第68回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] La crise de l’universite et la question des Humanites dans Jacques Derrida, L’universite sans condition2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      Universite ou anti-Universite?
    • 発表場所
      Maison Heinrich Heine (France, Paris)
    • 年月日
      2015-10-14 – 2015-10-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「デリダへの応答」をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      レヴィナス研究の現在――小手川正二郎著『甦るレヴィナス―『全体性と無限』読解』とともに――
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 招待講演
  • [学会発表] シラーの「遊戯衝動」からカントの「物質的視覚」へ2015

    • 著者名/発表者名
      宮﨑裕助
    • 学会等名
      日本シェリング協会第24回大会
    • 発表場所
      神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05
    • 招待講演
  • [図書] ジャック・デリダ『獣と主権者II』2016

    • 著者名/発表者名
      西山雄二、亀井大輔、荒金直人、佐藤嘉幸
    • 総ページ数
      373(1‐373)
    • 出版者
      白水社
  • [図書] ジャック・デリダ『哲学への権利2』2015

    • 著者名/発表者名
      西山雄二、宮﨑裕助、立花史、馬場智一、藤田尚志、津崎良典
    • 総ページ数
      480(1‐480)
    • 出版者
      みすず書房
  • [図書] 連続講義 現代日本の四つの危機 哲学からの挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤元紀編、西山雄二、宮﨑裕助、牧野英二、信原幸弘、梶谷真司、小野原雅夫、魚住孝至、斎藤慶典、森 一郎、高田珠樹、澤田 直、矢野久美子
    • 総ページ数
      352(67‐88、285‐310)
    • 出版者
      講談社
  • [図書] カントと現代哲学2015

    • 著者名/発表者名
      カント研究会編、宮﨑裕助、加藤泰史、蔵田伸雄、近堂秀、滝沢正之、田原彰太郎、舟場保之、村井忠康、八幡英幸、浜野喬士、湯浅正彦、城戸淳
    • 総ページ数
      182(100‐117)
    • 出版者
      晃洋書房
  • [備考] 脱構築研究会

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/decon/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi