• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

六朝隋唐道教における上清派の特質とその思想文化史的意義に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関名古屋大学

研究代表者

神塚 淑子  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (20126030)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード道教 / 上清派 / 司馬承禎 / 陸修静 / 六朝隋唐時代
研究成果の概要

上清派は、仏教対道教の論争においても仏教から批判されることは少なく、道教の中で特異な位置を占めている。本研究では、陸修静の著作と古霊宝経を検討し、上清の経典や斎法がもともと老子道徳経や霊宝経とは異なる特別な神聖性を有するものと認識されて上位に置かれたことを明らかにし、また、則天武后・玄宗期から顕著になる上清派の再興隆は、司馬承禎およびその弟子と交流を持った李白や顔真卿ら文人社会の志向と関連していたことを確認した。

自由記述の分野

中国哲学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi