• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

遺跡調査に基づく北京地方における遼金元代仏教の歴史文化的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370045
研究機関愛媛大学

研究代表者

シン 東風  愛媛大学, 法文学部, 教授 (50335882)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード海雲印簡 / 海雲碑 / 遺跡調査 / 上金貝古墓 / 海雲弟子 / 校勘 / 解説
研究実績の概要

26年度には、金末元初の海雲禅師の遺跡をめぐって、下記の研究成果をあげた。
1.「海雲碑」(現在、北京法源寺所蔵)の研究。①碑文の校正。この碑は海雲研究の第一次史料であり、これまでに複数の転写本も存在しているが、精密な校正本が見当たらない。本研究は、「海雲碑」原物の碑文を底本として、既存の転写本をも参照しながら、精密な校正本を作成した。今後、信用度の高い、且つ読みやすい「海雲碑」の利用が可能となる。②碑文の解説。「海雲碑」は重要な史料であるが、これまでに碑文の注釈・解説がなかった。本研究は、関係史料と最新の研究成果を参照しながら、「海雲碑」に見られた人物・場所、歴史事件などを詳細に考察した上で、全文の解説を作成した。この成果によって、海雲の経歴及び関連する人物や歴史事件などが更に明らかになった。
2.遺跡調査。海雲関係の遺跡は、北京・河北・山西・遼寧などの各地に散在しており、その一部は、代表者の以前の調査によって、既に明らかにしたが、今回は新しい調査を行い、特に旧北京双塔寺の舎利子、北京昌平桃林寺、河北易県興国寺に注目して、それぞれの事実を解明した。①1950年代、双塔寺で発見された舎利子は、現在首都博物館に保存されており、公開されていないが、海雲、或いは海雲弟子智朗のものの可能性が高い。②桃林寺は後の法林寺であり、元代には、海雲塔が建てられたが、その遺跡は現存していない。③興国寺は既に消失したが、そもそもは海雲・智朗と関係深い場所である。
3.上金貝古墓の調査。福建省寧徳市の上金貝古墓は、1989年発見以来、墓主の身分をめぐって、様々な意見があるが、特に、墓主の滄海珠禅師は海雲の第三代弟子である、また、明代建文帝であるという説が注目されている。本研究は、現地調査を踏まえ、関係史料を参照しながら、滄海珠禅師は海雲と、また建文帝とは無関係であるという事実を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画には、26年度に、海雲を中心にして、遺跡調査と資料収集、史料の分析と整理、「海雲碑」の校正・解読などが予定している。果たして、現時点まで、当初の予定した三つの研究課題は殆ど全部実現できて、特に最も作業時間を費やす「海雲碑」の校正と解説はほぼ完成した。さらに、当初予定した27年度の調査研究も、その一部(例えば北京の磚塔寺と報国寺、赤峰と朝陽との遼代仏塔など)は早めに着手しているために、27年度の研究は順調に進展できると予想しておる。だが、海雲関係の研究には、調査対象と取り上げる問題はバラバラになったものが多いため、この部分の研究成果をまとめる作業は、これからも少しの時間がかかると予想している。
全体としては、当初計画の通りに進展していたのである。

今後の研究の推進方策

27年度には、まず前年度の研究成果をまとめる作業を補足し、次は北京地方遼金元仏教の遺跡調査・研究を進展させる。
①27年6月までに、前年度の研究成果をまとめる作業を完成させる。
②27年7月から、北京地方遼金元仏教関係の資料処理を始める。
③27年8~9月、北京市にて現地調査を行う。12月、国内(東京・京都)出張で資料収集。
④27年10月~28年3月に、緻密な分析・整理を行い、部分的に完成した研究成果は随時公布し、最後は本年度の研究成果をまとめる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 日本的国宝級薬師如来像及薬師信仰2015

    • 著者名/発表者名
      シン 東風
    • 雑誌名

      『薬師如来与当代社会』(論文集)/宗教文化出版社

      巻: 1 ページ: pp.439-456

    • DOI

      ISBN9787802549517

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仏法与王権ーー以道安・慧遠・神会為例2014

    • 著者名/発表者名
      シン 東風
    • 雑誌名

      『第一届襄陽道安文化論壇論文集』/宗教文化出版社

      巻: 1 ページ: pp.177-193

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 作為道安及襄陽仏教史料的一篇名碑2014

    • 著者名/発表者名
      シン 東風
    • 学会等名
      第2回襄陽道安文化論壇
    • 発表場所
      中国湖北省襄陽市
    • 年月日
      2014-12-25 – 2014-12-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 滄海珠禅師・海雲印簡・明代建文帝2014

    • 著者名/発表者名
      シン 東風
    • 学会等名
      第5回黄梅禅宗文化論壇
    • 発表場所
      中国湖北省黄梅県
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 啓法寺碑銘与道安2014

    • 著者名/発表者名
      シン 東風
    • 学会等名
      第4回河北禅宗文化論壇
    • 発表場所
      中国河北省冀州市
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 南宋仏教文化的繁栄与中日仏教交流2014

    • 著者名/発表者名
      シン 東風
    • 学会等名
      霊隠文化論壇
    • 発表場所
      中国浙江省杭州市
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本的国宝級薬師如来像及薬師信仰2014

    • 著者名/発表者名
      シン 東風
    • 学会等名
      中国福山合盧寺薬師仏与当代社会慈善論壇
    • 発表場所
      中国山東省煙台市
    • 年月日
      2014-05-11 – 2014-05-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国華厳塔概観2014

    • 著者名/発表者名
      シン 東風
    • 学会等名
      第3回華厳専宗国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      台湾台北市
    • 年月日
      2014-04-25 – 2014-04-27
    • 招待講演
  • [備考] 啓法寺碑銘与道安

    • URL

      http://zt.fjxw.net/czwh4/bjlt/2014-11-10/341.html

  • [備考] 第五届黄梅禅宗文化高峰論壇之主題学術報告(2)

    • URL

      http://www.pusa123.com/pusa/news/dujia/201482692_2.html

  • [備考] 「2014襄陽道安論壇」之学術報告会(2)

    • URL

      http://www.pusa123.com/pusa/news/dujia/201483485_2.html

  • [備考] 2014第三屆華嚴專宗國際學術研討會

    • URL

      http://www.huayen.org.tw/news_in.aspx?siteid=&ver=&usid=&mnuid=2030&modid=220&mode=&nid=429&noframe=&noframe=1&doprint=1

  • [備考] 第二届福寿文化(薬師仏)与当代社会論壇第四場

    • URL

      http://www.pusa123.com/pusa/news/dujia/201466051.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi