• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

『アヴァダーナ・カルパラター』を中心とした仏教信仰の諸相

研究課題

研究課題/領域番号 26370058
研究機関愛知学院大学

研究代表者

引田 弘道  愛知学院大学, 文学部, 教授 (00192287)

研究分担者 大羽 恵美  金沢大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (50707685)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードインド・チベット / インド仏教文学 / 仏教説話 / クシェーメーンドラ / アヴァダーナ・カルパラター / 韻律 / 仏教説話図 / チベット絵画
研究実績の概要

本研究の目的は、11世紀にカシミールにおいて編纂された『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』(以下『BAK』とする)の、1)サンスクリット語文献とそのチベット語訳を和訳し、主題を同一にする諸資料との比較・研究を行うことと、2)このテキストに基づいて表された美術作品の分析を行うことで、文献と絵画の両側面からインド北部を中心とする仏教信仰の諸相を解明することである。本年度の実績は以下の通りである。
1.原典翻訳および諸資料との比較  『BAK』第32章「ヴィシャーカ物語」と第33章「ナンダとウパナンダ龍王の物語」の翻訳を行い、漢訳仏典等に説かれる類話と比較・考察した。またチベットの絵画作例において絵図同定を行った。、第32章と33章はこれまでにチベット語以外の翻訳はなく、英語による抄訳があるのみだった。今回の原典翻訳によってこれまで絵図の中で同定されなかったエピソードや、先行研究の同定の誤りを明らかにした。成果を以下に発表した(引田弘道、大羽恵美 「『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』第32章、33章和訳」『人間文化 : 愛知学院大学人間文化研究所紀要』 第29号)。
2.美術作品の分析  『BAK』33章において重要なモチーフであるナンダ・ウパナンダ龍王について、それらのイメージの生成と典拠を『BAK』に関連する文献と絵画作例における図像を手掛かりに明らかにし、学会において発表した。(大羽恵美「『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』に見られる龍王の図像について」『密教図像学会』第34回学術大会、東大寺ミュージアム)
3.チベットの『BAK』絵画セットの解明 『BAK』絵画セットはこれまで「ナルタンのセット」と「シトゥのセット」の二つが知られていたが、それらに遡る絵画セットが存在し、複数現存することが明らかとなった(成果の一部は上記大羽発表)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、『BAK』第32章と第33章の翻訳と分析の発表を行い、さらに、31章「カリヤーナカーリンの物語」と34章「スダッタ長者の物語」の翻訳を進めた。31章と34章については次年度初頭に発表予定である。本研究の根幹をなす文献翻訳のペースは計画通りである。
本年度は現地調査を行う代わりに、これまでほとんど研究されてこなかったチベットの『BAK』の絵画集の複写を研究費で購入することができた。これにより『BAK』の絵画作例への理解が飛躍的に高まった。『BAK』が関連する絵画セットは複数あるとみられ、それぞれの成立や所蔵が明らかになりつつある。次年度以降に成果が発表される。

今後の研究の推進方策

原典翻訳については、今後も当初の計画通りに研究を遂行する。
『BAK』の絵画集については、研究計画作成時には知られなかった新たな絵画セットの存在が明らかになっているので、次年度に中国・北京に所蔵される絵画セットを現地で調査することを追加する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』第32章、33章和訳2014

    • 著者名/発表者名
      引田弘道、大羽恵美
    • 雑誌名

      人間文化 : 愛知学院大学人間文化研究所紀要

      巻: 29 ページ: 250-232

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』に見られる龍王の図像について2014

    • 著者名/発表者名
      大羽恵美
    • 学会等名
      密教図像学会
    • 発表場所
      東大寺ミュージアム
    • 年月日
      2014-12-13
  • [図書] 『アジアの灌頂儀礼ーその成立と伝播ー』「ヴィシュヌ教の灌頂儀礼」2014

    • 著者名/発表者名
      森雅秀編 引田弘道
    • 総ページ数
      97-105
    • 出版者
      法蔵館

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi