研究実績の概要 |
当年度は、研究の最終年度にあたるところから、①旧御師家資料の保存・活用のための手立てを図ることを主眼とし、②近代の神宮制度変革後の旧師職と地域社会の関係性の再構築の様相を具体的に明らかにすること、③未公開資料の公表を検討すること、④併せて3か年の研究成果を発表することの4点を目標とした。 ①については、旧御師家所蔵資料(中川采女家の宿泊簿等12点)の画像データ整理を終え、散逸が危惧された原資料は研究チームへ寄贈を受け、図書館等での保管活用を図る上での調整を終えた。また、岩井田家資料については、集中的に写真撮影を実施し、全資料の4割と積算している16,400コマを取り終え、目録番号と撮影写真番号との同一化作業を進めた。3か年では17,480コマを撮影した。さらに研究期間中の資料所蔵者の岩井田家との交流により、同家より当該資料の皇學館大学への帰属処理の依頼をうけ、研究チームがその任に当たることとなった。 ②については、中川采女家資料の分析をおおよそ終え、明治4年の伊勢神宮改革を転機として、参宮の趣意や形態に持続と変化がみられることが具体的に明らかになり、在地における参宮講の変容解明に貴重な資料であることを把握した。特に、御師制度廃止後は、彼らが個別的に担ってきた宿泊・旅行に係るサービスを、新たに共同運営施設(神洲館)で対応するようになり、旧旦那地域との関係性維持が図られたが、やがて新規参入業者との競合で、その関係性が薄れて行く状況など注目される諸点が浮かび上がった。 ③については、個人情報の含まれる資料という性格から、当面は研究チームで分析を進め、課題の解決された資料より研究者が公表し研究の資とする方向で対応することとなった。 ④研究成果の公表として、研究代表者・研究分担者及び研究協力者が関わり、ニュースレターの発行、研究雑誌への投稿、学会の学術大会で研究発表を実施した。
|