• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

東アジア文化圏大衆文化における「近代」―「少女歌劇」系芸態から―

研究課題

研究課題/領域番号 26370115
研究機関立教大学

研究代表者

細井 尚子  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (40219184)

研究分担者 吉田 弥生  フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (00389876)
中野 正昭  明治大学, 文学部, 兼任講師 (40409727)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード東アジア / 娯楽市場 / 近代 / 東京文化コード
研究実績の概要

本課題では、日本本土、沖縄、中国、台湾、韓国の「少女歌劇」系芸態を対象に、東アジアの娯楽市場において、どのように自身の伝統と「西洋」の折り合いをつけて「近代」を実体化したのか、「他」による「自」の再構築の姿を、共有する属性及び個々の「伝統」との関係の多様性から検討するとともに、基礎資料の収集・作成を行った。
最終年度は、前二年間の各地の事例研究、二国・二地域比較、多国・多地域比較検討などの研究活動を踏まえて研究活動を展開、東アジアの娯楽市場における演劇の日本化が近代化と同等の意味をもち得たのは、ここでの「日本」化が「日本を媒介とした西洋」化であったことを確認し、この「日本化」は、日本国内に於て明治政府が目指す「近代国家」としての「(近代)日本」を作るための「(近代)日本化」という側面をもち、内実的には東京を実験場にして実体化させた「東京文化コード」であることを認識するに至った。すなわち、「近代」を実体化する方法論として、東アジア各地(当然日本の各地も対象である)の娯楽市場の近代化とは、従来の「自」文化コードを「東京文化コード」に合わせていく作業としてとらえることができ、それにより、近代の東アジアが有する政治的関係から距離を保ちながら対象とする文化実体としての演劇とその社会を捉え、東アジア文化圏を「近代日本」空間という共通した視座で横断的・包括的に捉えることが可能になる。
2016年10月に台湾・台北芸術大学で開催した「東亜大衆戯劇国際学術研討会」において、この認識に基づく研究発表を行い、メンバーで共有、2017年1月立教大学で開催した「『近代日本』空間下の東アジア大衆演劇」国際シンポジウムは、この認識にたって企画したもので、基調講演2本、研究発表11本で研究成果を問い、本課題の最終成果報告として、3月に当該シンポジウムの論文集を刊行した。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 国立台北芸術大学/国立清華大学/国立成功大学(中華民国)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立台北芸術大学/国立清華大学/国立成功大学
  • [学会発表] 東京文化コードとローカライズド文化―沖縄芝居と宝塚歌劇を例に―2017

    • 著者名/発表者名
      細井尚子
    • 学会等名
      「『近代日本』空間下の東アジア大衆演劇」
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス・東京都豊島区
    • 年月日
      2017-01-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 明治の沖縄芝居における女形と女踊り2017

    • 著者名/発表者名
      板谷徹(研究協力者)
    • 学会等名
      「『近代日本』空間下の東アジア大衆演劇」
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス・東京都豊島区
    • 年月日
      2017-01-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 博多中洲地区の劇場と軽演劇興行2017

    • 著者名/発表者名
      中野正昭
    • 学会等名
      「『近代日本』空間下の東アジア大衆演劇」
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス・東京都豊島区
    • 年月日
      2017-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 〈芸どころ名古屋〉における少女歌舞伎・少女歌劇2017

    • 著者名/発表者名
      吉田弥生
    • 学会等名
      「『近代日本』空間下の東アジア大衆演劇」
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス・東京都豊島区
    • 年月日
      2017-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の舞踊における性別超越の表現―井上流京舞を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      濱口久仁子(研究協力者)
    • 学会等名
      「『近代日本』空間下の東アジア大衆演劇」
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス・東京都豊島区
    • 年月日
      2017-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本近世表演「人形浄瑠璃」之世界2016

    • 著者名/発表者名
      細井尚子
    • 学会等名
      成功大学・文学院講演会
    • 発表場所
      国立成功大学・文学院・台南市・中華民国
    • 年月日
      2016-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 關於全球化現象下文化「在地化」方法之考察――以近代日本「少女歌劇」類藝能表演型態為例2016

    • 著者名/発表者名
      細井尚子
    • 学会等名
      東亜大衆戯劇国際学術研討会
    • 発表場所
      国立台北芸術大学・台北市・中華民国
    • 年月日
      2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 從表演方法切入「女優」的近代定位――以帝劇女演員森律子為研究對象――2016

    • 著者名/発表者名
      中野正昭
    • 学会等名
      東亜大衆戯劇国際学術研討会
    • 発表場所
      国立台北芸術大学・台北市・中華民国
    • 年月日
      2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 女歌舞伎藝能脈絡2016

    • 著者名/発表者名
      吉田弥生
    • 学会等名
      東亜大衆戯劇国際学術研討会
    • 発表場所
      国立台北芸術大学・台北市・中華民国
    • 年月日
      2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本舞踊中超越性別的表現――以歌舞伎舞踊與京舞井上流為例2016

    • 著者名/発表者名
      濱口久仁子(研究協力者)
    • 学会等名
      東亜大衆戯劇国際学術研討会
    • 発表場所
      国立台北芸術大学・台北市・中華民国
    • 年月日
      2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 沖繩的村踊――王府芸能與大衆芸能之複合2016

    • 著者名/発表者名
      板谷徹(研究協力者)
    • 学会等名
      東亜大衆戯劇国際学術研討会
    • 発表場所
      国立台北芸術大学・台北市・中華民国
    • 年月日
      2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] ローカライズド文化の作られ方―『台湾宝塚』と呼ばれた芸霞歌舞団を例に―2016

    • 著者名/発表者名
      細井尚子
    • 学会等名
      日本演劇学会全国大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス・大阪府豊中市
    • 年月日
      2016-07-03
  • [学会発表] ある学生エキストラからみた築地小劇場――新資料「水盛源一郎『小説 築地小劇場――築地の人々――』」をもとに――2016

    • 著者名/発表者名
      中野正昭
    • 学会等名
      日本演劇学会全国大会
    • 発表場所
      大阪大学・豊中キャンパス・大阪府豊中市
    • 年月日
      2016-07-02
  • [学会発表] 「全球在地化」文化的形成―以台湾芸霞歌舞劇団為例―2016

    • 著者名/発表者名
      細井尚子
    • 学会等名
      清華大学・台文研究所講演会
    • 発表場所
      国立清華大学台文研究所・新竹市・中華民国
    • 年月日
      2016-05-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化的「全球化」与「本土化」―日本歌劇的案例―2016

    • 著者名/発表者名
      細井尚子
    • 学会等名
      清華大学・台文研究所講演会
    • 発表場所
      国立清華大学台文研究所・新竹市・中華民国
    • 年月日
      2016-04-29
    • 招待講演
  • [図書] 国際シンポジウム「『近代日本』空間下の東アジア大衆演劇」論文集2017

    • 著者名/発表者名
      邱坤良,神山彰,簡秀珍,林于竝,濱口久仁子,吉田弥生,中野正昭,徐亜湘,張啓豊,洪栄林,海震,板谷徹,細井尚子
    • 総ページ数
      316(109-124,125-137,139-150,269-281,282-315)
    • 出版者
      立教大学アジア地域研究所
  • [図書] オペラ/音楽学 研究ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      丸本隆,中野正昭他
    • 総ページ数
      (351-362, 368-377)
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
  • [図書] 浅草オペラ 舞台芸術と娯楽の近代2017

    • 著者名/発表者名
      杉山千鶴,中野正昭
    • 総ページ数
      290(7-21, 187-230)
    • 出版者
      森話社
  • [図書] 跨越時空的歌聲舞影―2014女性戯劇国際研討会専書2016

    • 著者名/発表者名
      細井尚子、劉南芳、黄雅蓉、傅謹、洪栄林、中野正昭、劉慧芳、趙雪君
    • 総ページ数
      186(7-27,75-86)
    • 出版者
      台湾:国立成功大学芸術中心
  • [学会・シンポジウム開催] 「『近代日本』空間下の東アジア大衆演劇」2017

    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス・東京都豊島区
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-08
  • [学会・シンポジウム開催] 東亜大衆戯劇国際学術研討会2016

    • 発表場所
      国立台北芸術大学・台北市・中華民国
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-08

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi