• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

日本バレエの誕生『東京バレエ団』とその歴史的意義

研究課題

研究課題/領域番号 26370117
研究機関早稲田大学

研究代表者

川島 京子  早稲田大学, 文学学術院, 助教 (10409732)

研究分担者 鈴木 晶  法政大学, 国際文化学部, 教授 (50196804)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードバレエ / 日本バレエ / 東京バレエ團 / 白鳥の湖 / 島田廣
研究実績の概要

本研究は、日本バレエの誕生といえる「東京バレエ団」(1946年結成)の実像を明らかにするとともに、その歴史的意義を考察することを目的としている。具体的には、1.これまで明らかになっていなかった東京バレエ団の活動実態、及び上演作品を、既に蓄積された膨大な資料からその実像を浮き上がらせること、2.東京バレエ団の活動とその後称されることとなる「バレエ大国日本」との因果関係の考察、3.東京バレエ団に起因する日本バレエ界の特殊性が変容しつつある現在について考察。最終的に、これら研究成果として、研究発表を含めた関係者によるシンポジウムを開催する予定である。2年目となる2015年度は、1年目に行った基礎的資料の収集と分析から継続し、川島はアメリカでの資料調査を行うとともに、東京バレエ團がその後の日本バレエ界に及ぼした影響について考察。1950年代の日本におけるバレエ・ブーム現象について調査研究し、メディアに現れるバレエの表象と、一般社会へのバレエ認知のされ方、及び、バレエ界内部の実情とを照らし合せ、「世界有数のバレエ大国日本への発展を支える戦後のバレエ・ブーム」を立証することを試みた。また、鈴木は、前年度から継続して、東京バレエ団上演作品の出自について、国内の関係者への聞き取り調査や海外での資料調査を行うとともに、それら作品の上海、日本での受容のされ方とその後の上演形態の変遷について調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定されていたCGによる舞台美術の復元については、研究協力者の急逝により中止とならざるを得なくなったが、その他の研究計画については予定通り実行されている。

今後の研究の推進方策

最終年度となる2016年度は、東京バレエ團結成70年にあたることもあり、第一回公演『白鳥の湖』が初演された8月に、本研究の成果発表とともに、関係者たちを迎えてのシンポジウムを開催する。これにより新たな証言も得られると考えられ、3年間の本研究の調査結果に加え、シンポジウム内容も含めて報告書として発表したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

鈴木による海外調査出張が、2回の予定であったところを1回で実施したため。

次年度使用額の使用計画

最終年度2016年度に開催するシンポジウムは、計8名のパネリストを招聘する予定であり、その謝金、会場費、印刷費などに全額を支出する予定。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 「映画『ポルティチの唖娘』(1916)における脚色―舞踊史研究の観点から―」2016

    • 著者名/発表者名
      川島京子
    • 雑誌名

      『早稲田大学大学院文学研究科紀要』

      巻: 第3分冊第 61輯 ページ: 5-18

  • [雑誌論文] 日本のバレエとスターダンサーズ・バレエ団2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木晶
    • 雑誌名

      スターダンサーズ・バレエ団・50年史

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] フイエ『舞踊記譜法』(1700)をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木晶
    • 雑誌名

      Who Dance? 振付のアクチュアリティ

      巻: - ページ: 230-241

  • [雑誌論文] マリインスキー・バレエの過去・現在・未来2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木晶
    • 雑誌名

      マリインスキー・バレエ来日公演プログラム

      巻: - ページ: 42-48

  • [雑誌論文] 本格的バレエの体現者・松尾明美2015

    • 著者名/発表者名
      川島京子
    • 雑誌名

      私たちの松尾明美―焼け跡に輝いたバレリーナ―

      巻: - ページ: 175-178

  • [雑誌論文] バレエとフェスティバル2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木晶
    • 雑誌名

      日本照明家協会誌

      巻: - ページ: 39-40

  • [学会発表] 「日本バレエの幕開け―白系ロシア人エリアナ・パヴロバの功績」2015

    • 著者名/発表者名
      川島京子
    • 学会等名
      東京外国語大学言語文化学部主催『春の芸術祭』
    • 発表場所
      東京外国語大学府中キャンパス
    • 年月日
      2015-12-18
    • 招待講演
  • [学会発表] パリ・オペラ座バレエのレパートリー、とくに上演頻度上位の作品の経年変化〜全上演記録の分析をもとに2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木晶・海野敏
    • 学会等名
      舞踊学会第20回定例研究会
    • 発表場所
      日本大学芸術学部(東京都練馬区)
    • 年月日
      2015-06-07

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi