研究課題/領域番号 |
26370130
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
高松 良幸 静岡大学, 情報学研究科, 教授 (40310669)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 日本・東洋美術史 / パトロン文化 / 食野一統 / 西村孟清 / 松平定信 / 楽翁画帖 |
研究実績の概要 |
本研究は、大名と大坂豪商の「文雅の交」に関して、1.食野家一統と八州軒に関する研究、2.柳沢伊信と西村孟清の交流に関する研究、3.「楽翁画帖」(平野美術館)の調査研究、という具体的な3つの事例を中心に検証するものである。 26年度、1に関しては、食野家一統ならびに八州軒に関する文献調査を主に行い、これまでの研究成果をまとめるとともに、関連資料の収集に努めた。 2に関しては、柳沢伊信の日記のうち公刊されている『宴遊日記』『松鶴日記』から美術関係、西村孟清との交友関係等に関する資料の抽出を行うとともに、未公刊の日記のほか、関連資料の所在に関する調査研究を実施した。また、西村孟清が主人であった商家「袴屋仁右衛門」に関する文献調査を実施した。一方、伊信が孟清に贈った花鳥図に関し、孟清が周辺の詩人から集めた賛詩を収録した「題画詩巻」(東京国立博物館)については、写真による分析を行なった。 3に関しては、「楽翁画帖」全194図の調査を、所蔵者の平野美術館と協力しつつ実施し、その調査成果のデータベース化を進めるとともに、その作者、制作時期等に関する文献調査等を実施した「楽翁画帖」各図の画面には絖が用いられているが、京坂等の上方の画家などが用いている絖は、江戸など他地域の画家が使用している絖に較べて、厚手で光沢が豊かであることが明らかとなった。 上記研究成果の概要に関しては、インターネット公開のため「近世大坂―豪商と美術―」(http://www5f.biglobe.ne.jp/~bunkazai/kinsei-works/osaka_study.ht ml)を開設した。また、3の「楽翁画帖」に関する研究成果については、研究代表者者が監修を務めた平野美術館開催の特別展「江戸時代の文人ネットワーク―松平定信から遠州南画の画家たちへ―」(平成27年4月4日~5月31日)で、その内容の一部を公開した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当年度、研究代表者は公私とも時間的な余裕が少なく、一定の出張期間を要する現地調査の実施が困難であったため、研究内容のうち1、2については文献調査が中心となった。そのため、この2内容についての進捗状況は、やや遅れ気味と判断する。 一方3については、調査研究に関して十分な進捗を図ることができ、その成果を活用して、平成27年度初頭には展覧会の開催に漕ぎ着けることができ、また27年度中の発表を目標に論文の作成を進めている。 上記を総合して、「おおむね順調」と判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度中に実施できなかった1、2に関する現地調査を27年度中に実施し、1、2に関しても当初の研究計画に沿った資料の収集、整理を実施することが、当面の課題である。 あわせて、27年度は、1、2、3の各分野に関して収集、整理してきた各種資料のデータベース化の推進、それに基づいた考察を進めるとともに、取り纏めた研究成果の論文、ホームページ等での公表の作業に取り組んでいく予定である。 研究期間最終年度の28年度に向けて、これらの作業を着実に進展させてゆきたい。
|