研究課題/領域番号 |
26370150
|
研究機関 | 公益財団法人京都服飾文化研究財団 |
研究代表者 |
周防 珠実 公益財団法人京都服飾文化研究財団, その他部局等, 研究員 (70642578)
|
研究分担者 |
深井 晃子 公益財団法人京都服飾文化研究財団, その他部局等, その他 (50309431)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ジャポニスム / 日本染織品 |
研究実績の概要 |
1)本研究の目的:きもの及び日本染織品が欧米に与えた影響の重要性と広域性を検証するための、19世紀中期から20 世紀初頭のジャポニスム、即ち日本文化が欧米へ強い影響を与えた時期を中心に欧州に渡った該当品の所在、具体的には海外美術館における保有状況を明らかにする調査である。 2)先行研究と本研究の意義:該当調査はこれまで、深井晃子を代表研究者として、フランス及びイギリスにおける調査(2009-11年度「ジャポニスムを背景とした着物の欧米における影響についての研究」文化ファッション研究機構課題採択、深井晃子、長崎巌、稲賀繁美、周防珠実、石関亮)、イタリアにおける調査(2013年度「ジャポニスム期に流出した在イタリアの美術館における日本染織品についての調査」ポーラ美術振興財団平成25年度助成、深井晃子、長崎巌、周防珠実、小島咲)を実施し、ジャポニスム研究において、これまで未開拓であった日本染織品からの視野を切り開いた。本研究は、まだ十分な調査が行われていなかったオーストリア、ポーランド、ドイツにおける在外日本染織品の所在を、はじめて総括的に検証することである。これにより、日本染織品の影響の地域的な広がりとともに、領域的広がりを検証することとなり、ジャポニスム研究をさらに深化させることができる。 3)本研究の報告:平成26年度は、ウィーンの美術館・博物館を調査研究の対象とし、次の3館を現地調査の対象館として選出した。1. オーストリア応用美術博物館、2. ウィーン世界博物館(旧ウィーン民族学博物館)、3.ウィーン民俗学博物館。これら3館において、対象品の性格=形状、材質、技法、模様、コンディション、制作年代、及び収集時期、収集方法などにかかわる来歴由来等について現地調査によって明らかにし、記録用写真撮影を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
ウィーンにおいて選択した3館の美術館・博物館における、ジャポニスム期に渡った日本染織品の収集状況は、大枠において把握でき、調査研究の目的は達せられた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は、ポーランド及びドイツにおける調査研究を予定している。 最終年度となる平成28年度は、これらの調査研究を統括する報告書を刊行する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画よりも出費が下回ったため
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度に使用する。
|