• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

日本列島を形成する有文様石の美的検証と彫刻素材への利用研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370161
研究機関富山大学

研究代表者

平田 昌輝  富山大学, 芸術文化学部, 講師 (60709690)

研究分担者 大藤 茂  富山大学, 理工学研究部, 教授 (60194221)
長柄 毅一  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (60443420)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード彫刻 / 石 / 有文様石 / 岩石標本 / 加工障害 / データベース
研究実績の概要

平成27年度は前年度にひき続き、全国の有文様石の調査・試料採取を行い、標本を作製、画像データ収集と顕微鏡分析を行った。対象地域は茨城県、宮城県、福島県、岩手県、秋田県、山形県、青森県、北海道の東北・北海道地域、そして鳥取県、広島県、兵庫県、岡山県の中国・近畿地域であり、採取した岩石は100余り。関東、中部の一部などを除いて、ここまでの研究期間で全国の主要な有文様石をほぼ網羅的に採集した。
加工性の検証において、彫刻用材に多用される石材の中でも硬い部類である花崗岩と比して、電動工具での切削が著しく困難な石がこれまでに散見された。また、結晶質石灰岩(大理石)を中心に、加工熱による変色・白濁などの障害が顕著なものも見られた。今後はこれらやその他の加工障害の原因を検証し、その原因、対処方法を表現素材としてのデータとして集積する。
また、画像データの撮影方法を再検討した結果、データの色調の精度を高める目的で、カラーチャートを写し込む方法をとることとした。今後は研磨標本を中心に、必要な画像データを集積・整理していく。
研究計画を前倒しする形で、大型の彫刻作品制作を行い、発表を行った。それを受けて有文様石の作品の課題や問題点を考察し、有文様石の表現素材としての可能性を生かす方法を再検討した。「彫刻は三次元と関係し続け、それゆえ生来的にイリュージョン的性格が少ない」(C.グリーンバーグ「新しい彫刻」1949年)という彫刻の特性を勘案し、その特性をより強める作用をもつ有文様石の様相を表現に生かすことを、今後の制作の方針として固めた。平成28年度を中心に彫刻制作を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

試料採集と標本の作成が、当初予定より遅れている。理由は、当初予定になかった顕微鏡分析を前年度から行うこととしており、標本作製にかかる時間が増えたこと、大型石彫刻の制作の前倒しにより、調査や試料採集が遅れたことによる。顕微鏡分析は、岩石を同定するために不可欠であり、今後も行っていく。
彫刻制作は前倒しに進めたものの、それにより問題点や課題が多く出たことにより、彫刻制作に必要な時間が当初予定より多く必要になることとなった。
以上の通り、全体としての進捗状況は「(3)やや遅れている。」と評価した。

今後の研究の推進方策

平成28年度前半には、主要な有文様石約200の試料採集を終え、標本作製、顕微鏡分析等を進め、データ集積を終えるように進める。
後半は研究成果のまとめを行う。
上記と並行して彫刻制作を進め、発表を行う。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度後半は、旅費と顕微鏡分析にかかる経費、また、平成28年度計画の前倒しで行う大型石彫刻制作経費のために前倒し請求を行った。しかし、顕微鏡分析の作業が遅れたことと、自家用車の使用などで旅費が低く抑えられたことから、次年度使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額は、顕微鏡分析にかかる経費と、当該年度に行くことができなかった地域の調査・試料採集の旅費、標本作製の経費、成果発表にかかる経費などに充てる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] 仮設の庭 松林2015

    • 著者名/発表者名
      平田 昌輝
    • 学会等名
      2015神通峡美術展(招待作家として出品)
    • 発表場所
      猿倉山森林公園芝生広場
    • 年月日
      2015-10-03 – 2015-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 盲目と轢2015

    • 著者名/発表者名
      平田 昌輝
    • 学会等名
      空間造形「新たな美との出会い」(招待作家として出品)
    • 発表場所
      アートハウスおやべ
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-10-04
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi