研究課題/領域番号 |
26370170
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 千葉商科大学 |
研究代表者 |
譲原 晶子 千葉商科大学, 政策情報学部, 教授 (80283224)
|
研究分担者 |
奥 香織 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員 (30580427)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 18世紀バレエ / バレエ・パントマイム / オペラ・コミック / 舞台タブロー / ディドロ / ノヴェール / メネストリエ / スデーヌ |
研究成果の概要 |
18世紀に劇的バレエ作品の原型が形成されていったその過程について、宮廷バレエ、オペラ・バレエなど17世紀の宮廷文化に由来する側面と、オペラ・コミックをはじめとする18世紀の大衆娯楽に由来する側面の両側面から明らかにした上で、これまで18世紀バレエの重要文献として捉えられていたノヴェールの『舞踊とバレエについての手紙』(1760)の内容を再検討した。また、現代の観客にもよく知られるドベルヴァルの『リーズの結婚』(1789)を取り上げ、18世紀の啓蒙思想家ドゥニ・ディドロによる演劇理論がこの過程に与えた影響を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
美学・芸術学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ノヴェールの著作を中核にした従来の18世紀バレエ史研究に対して、本研究は、17世紀のバレエおよび18世紀という時代がアクション・バレエの成立に果たした役割を包括的に捉え、現代われわれが見るバレエの諸原理の淵源を明らかにすることができた。またこれを通して、「アラベスク」を非難したノヴェールの立場、すなわち舞踊を模倣芸術として確立しようとした彼の立場のバレエ史における特異性が、逆に浮き彫りになった。バレエ史を通してバレエに寄り添い続けてきたこの概念を手がかりに、近代芸術と舞踊芸術の関係性が開示されることになれば、それは芸術の新たな在り方を考える契機となりえ、その社会的意義は極めて大きい。
|