研究課題/領域番号 |
26370171
|
研究機関 | 東京情報大学 |
研究代表者 |
茨木 正治 東京情報大学, 総合情報学部, 教授 (10247463)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 政治漫画 / 新聞 / 横山泰三 / 政治報道 / 諷刺 |
研究実績の概要 |
本研究では、人物によらない新聞1コマ漫画「社会戯評」が描く、政治疑獄事件(「造船疑獄」「黒い霧事件」「佐川急便事件」)の描写を分析し、人物偏重の政治画像報道を見直す。研究の目的として、①「社会戯評」の登場、特徴の変化を裏付ける「メディア環境の考察」、②「社会戯評」の政治諷刺画としての役割を検討する「メッセージ内容の考察」、③「社会戯評」が読み手や社会に与えた影響を探る「メディアとしての「社会戯評」の検討」の3点を設定した。平成26年度は、上記の①と②について、「社会戯評」はいかなる「諷刺漫画であるかを位置づけようと試みた。具体的には以下の3点を行った。 1「社会戯評」のデータベース化:「社会戯評」の月別点数と出現点数は、見出しと出現月日をデータ化する作業によって完遂した。加えて、「社会戯評」全作品(13,561点)をスキャニングして、掲載日を記録している。1954年2月から現在1965年まで行った。27年度も継続してこの作業を行う。2「造船疑獄」事件にみる政治諷刺の分析:1のデータ化された資料をもとに、1954年の「造船疑獄」に関する「社会戯評」について、テーマ、人物及び相互作用、用いられた修辞技法史焦点を当て、内容分析を行った。特に、諷刺性に着目して、当時の社会規範と事件の逸脱性との関係を顕在化しようとした。その研究の一部を、日本社会学会第87回大会(11月22日於神戸大学)で報告した。3諷刺(漫画)研究の理論的考察:「社会戯評」の諷刺性を検討するために、諷刺研究をユーモア研究や社会学研究からの接近方法に関する文献を収集し、そこから、諷刺と社会規範との関係を見出した。なお、この研究成果に関してはマンガ学会カトゥーン部会第2回研究会で開陳した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の目的は、政治認識の手段としての「政治漫画」のまだ解明されていない事柄描写の働きを明らかにするとともに、画像・文字による政治報道理解を助ける方法論の確立への展開のための基盤となる研究を行うことにある。評価理由は研究進行中に以下のような知見が見出されたからである。 1「社会戯評」出現点数と月別点数の把握とスキャニング作業によって、データベース作最後には一般公開し、長期連載が多い新聞漫画のアーカイブ作成の一助となりうる。 2「社会戯評」内容分析の指標は、「造船疑獄」においてほぼ完了し、のちの疑獄事件のフォーマットとなりうる。加えて、諷刺文献からの知見―諷刺が社会規範からの逸脱行為に対して投げかけられる攻撃的な「ユーモア」であること―から、規範との距離を基にした分析要素を作成する手掛かりを得た。 3横山泰三のほかに作品について、「プーサン」の収集を行い、『毎日新聞』と『週刊新潮』という異なったメディアに掲載されていたことが、作品に与える影響を考察する事例を得た。ここから、漫画作品が映画や芝居、テレビドラマに変換される、あるいは小説やドラマが漫画化される過程を理論化する出発点が見出された。 一方、課題も見出された。第一に、「社会戯評」分析項目の通時的・総体的分析をするため、特に「社会戯評」の役割が政治諷刺画から世相諷刺画に変化したことを図像学的視点から解明するためには早期のデータ作成が求められる。第二に、横山の前衛性を表象する作品として占領期の作品や、戦前の美術作品についての週と分析を特に天皇表象に関するものについての考察を推進すべきである。
|
今後の研究の推進方策 |
「社会戯評」に見出される人物に依らない政治・社会描写というメディア属性を明らかにするために、前年度行った「造船疑獄」(1953年~1954年)に加え、「黒い霧」(1966年~1967年)、「佐川急便事件」(1992年~1993年)の期間のそれらをテーマとする①マンガおよび②記事、論説、コラム③投書、読者作品(コント、川柳等)を抽出し、当該テーマの出現度と描かれ方を比較する。加えて、26年度研究実績を踏まえて、以下の4点を方策として提示する。1スキャニングの継続によるデータベース化を迅速に進める。 2諷刺概念の操作的定義の確立と諷刺が分析への援用を試みる。社会規範の「社会戯評」から抽出をする際の、修辞技法、主体客体の統語論的手法を作品の分析を通じて概念化する。3「造船疑獄」、「黒い霧」、「佐川急便事件」についての政治諷刺画を比較する。ここにおいて、横山の事柄による表現の特徴が、修辞、テーマ、人物の要素分析から明らかにされる。また、横山の作品の特徴ははたして、時代の拘束を受けていないかを確認するため、横山作品に「似た」作品を抽出して比較することも想定している。4雑誌と新聞に掲載された政治諷刺画を比較し、掲載媒体の違いが作品にどう反映されているかを考察する。「プーサン」と「社会戯評」との比較、さらには雑誌掲載漫画との比較を通じて、新聞のみ、新聞と雑誌、雑誌のみに掲載された諷刺漫画がどのような画像的特徴を持ち、そこには新聞と雑誌といった掲載媒体の持つ属性を描き出しているか(あるいはそれに反発しようとしているか)を考察する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度の人件費において、週刊誌、新聞のデータベース化とそれに伴うデータ入力作業について、夏季・冬季・春季の休業中に確保することが十分でなく、授業期間中に依頼せざるを得なかった結果、のべ20人程度を確保することにとどまったためである。また、当所予定していた内容分析・雑誌研究の専門家との日程調整がつかなかったことがある。それによって、謝金の執行がかなわなかったことと、予定していた専門家が地方在住のため、そこへの旅費の執行することができなくなった。以上のことが「次年度使用額」が生じた理由である。
|
次年度使用額の使用計画 |
1スキャニングの継続によるデータベース化を迅速に進める。それに関する人材の確保とと人件費の投入を行う。2「造船疑獄」、「黒い霧」、「佐川急便事件」についての政治諷刺画を比較する。この点についても、学生に内容分析作業を行わせるため、特に夏季の休業中の動員を確保しつつある。それに伴う人件費をここに投入する。3諷刺概念の操作的定義の確立と諷刺が分析への援用を試みる。物品費のうち、諷刺研究に関する図書・雑誌の購入、並びにデータベース資料の購入を予定しているとともに、10月以降の社会学会、マス・コミュニケーション学会等が地方開催のため、そこへの報告と参加のための旅費をもここで使用する。4雑誌と新聞に掲載された政治諷刺画を比較し、掲載媒体の違いが作品にどう反映されているかを考察する。この試みを6月のマスコミ学会で報告する。地方開催のため、ここにも旅費を使用する。
|