研究課題/領域番号 |
26370191
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
赤井 敏夫 神戸学院大学, 人文学部, 教授 (00192873)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 映像学 / インド映画 / 南アジア / 女流監督 |
研究実績の概要 |
2016年度は最終年度に相当し研究結果を総合し公開する予定であったが【現在までに進捗状況】に記すような理由からこれを達成できなかった。 2014年度開催の国際シンポジウムは英文にて文字起こしを行いそれを和訳した。最終チェックにかかっている。 2016年9月に渡印し複数映画地関係者に取材する予定であったが、訪問先のベンガルールにてバンド(ゼネスト)が発生したため大半をキャンセルせざるを得なかった。 2016年11月に2015年度インド映画最大のヒット作であるBaahubali, the Beginningのプロデューサー、ヤーラガッダ・ショーブが同作の日本公開のプロモーションのため来日したため、同月3日に京都文化博物館にて取材した。 これまでの研究成果の一部を論文"Still the Land of Gold?: a Study of Japan’s Reception of Indian Cinema and the Predominance of Regional Films in Creating a Mass Market"にまとめた(掲載予定)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2016年度4月より本務校で役職に選出され当初計画のエフォートを配分することができなくなったため、科学研究助成事業(学術研究助成基金助成金)補助事業期間延長願を日本学術振興会に提出し、2017年3月に受理された。
|
今後の研究の推進方策 |
国際シンポジウムの成果報告をウェブ公開する。 2016年度中に得た知見を学会発表、学術論文で公開し学術上の指摘や助言を仰ぐ。
|
次年度使用額が生じた理由 |
事業期間の延長を2016年度に申請し認められたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
2015年度国際シンポジウムのウェブ公開 国内学会(日本映像学会)出席 国内にてラウンドテーブル型の小規模シンポジウムの開催
|