• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

源氏物語の新たな本文関係資料の整理とデータ化及び新提言に向けての共同研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370212
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関國學院大學

研究代表者

豊島 秀範  國學院大學, 文学部, 教授 (90133272)

連携研究者 田坂 憲二  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (70136406)
伊藤 鉄也  国文学研究資料館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (10232456)
中村 一夫  国士舘大学, 文学部, 教授 (50407194)
上野 英子  実践女子大学, 文学部, 教授 (60205573)
上原 作和  桃園文庫日本学研究所, 教授 (00581050)
研究協力者 神田 久義  田園調布学園大学, 兼任講師
太田 美知子  國學院大學, 兼任講師
笹川 勲  國學院大學, 兼任講師
山本 真理子  國學院大學, 大学院
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード源氏物語 / 河内本 / 平瀬家本 / 七毫源氏 / 岩国市吉川家本 / 青表紙本 / 別本
研究成果の概要

『源氏物語』には、大きく青表紙本と河内本の二系統の本文が存在する。だが市販されている『源氏物語』の本文は藤原定家の手を経た青表紙本系統が殆どである。一方の河内本の本文の実態が充分に理解されていないことに原因がある。そこで、未公開の河内本の本文を翻刻し、別本を含めた三系統の重要な十数本の伝本を、5巻に渡り、巻ごとに比較可能な対校一覧を作成して公開してきた。平成19年度から25年度までの基盤研究(A)と(C)での7年間を含めると、巻数は15巻を越える。併せて、時期が来ればそれらをウェブ上で公開するためのデータベース化の作業も進めてきている。

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi