研究課題/領域番号 |
26370226
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
押野 武志 北海道大学, 文学研究科, 教授 (70270030)
|
研究分担者 |
谷口 基 茨城大学, 人文学部, 教授 (20634075)
横濱 雄二 甲南女子大学, 文学部, 准教授 (40582705)
諸岡 卓真 北海道情報大学, 経営情報学部, 准教授 (40528246)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 共同シンポジウム / 研究者交流 / メディアミックス / サブカルチャー / 探偵小説 |
研究実績の概要 |
本プロジェクトは、近代日本の探偵小説の特質を、1920年代の世界同時的なモダニズム運動の中で捉え直し、そこから今日に至る探偵小説の展開を、西欧の探偵小説や日本の文学との関係だけでなく、マスメディアや映画をはじめとする視覚メディアとの錯綜した交渉関係性に着目しながら、具体的な相において明らかにする史的研究である。それぞれの時代の科学的言説やテクノロジー、サブカルチャーとの交渉、探偵小説のメディアミックス展開にも目を向け、メディアとしての探偵小説の社会的な位置づけの変遷を分析概念の新たな理論構築によって明らかにする。 平成27年度は、前年度の研究成果を踏まえて研究を推進すべく、シンポジウム「忍者と探偵が出会うとき Ⅱ」(2015年8月1日、甲南女子大学)を行った。前年度に開催したシンポジウム「忍者と探偵が出会うとき」(2014年8月9日、北海道大学)を承けて、企画されたものである。科学研究費挑戦的萌芽研究「忍者と探偵、近代日本におけるキャラクター表象の形成と海外伝播に関する文化研究」(研究代表者:吉田司雄、課題番号:25580058)との共同研究活動の一環でもある。忍者から探偵へと変容するキャラクター表象の変容や現代の漫画や探偵小説に受け継がれている忍者や隠密的イメージの特質を明らかにした。 押野武志(研究代表者)は、戦前期の探偵小説を中心に叙述トリックの史的展開を究明しながら、研究全体を統括した。谷口基(研究分担者)は、戦中・戦後の変格探偵小説を中心に、その史的展開と「変格」概念の再定義を行った。横濱雄二(研究分担者)は、1970年から80年代の探偵小説を中心に、メディアミックス研究を行なった。諸岡卓真(研究分担者)は、1990年代以降の探偵小説を中心に、 ジャンルの純化と拡散化の諸相を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画の通り、連携研究者との共同研究を推進することができた。そうした共同研究の成果の公開とさらなる研究の進展を目指して、平成26年度に引き続き、平成27年度も継続的なシンポジウムを企画することができた。 研究代表者と研究分担者は、探偵小説の近代性とジャンルの特殊性をめぐる通史的な展開と同時代言説との個別具体的な事象の分析を通した理論構築という二つの座標軸に基づいた方法論を共有し、時代ごとにそれぞれの役割を分担するという当初の研究目的と方法も堅持している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度の研究成果を踏まえて研究を推進していくのはもちろんのことだが、多くの成果をまとめる総括的な研究の段階に至らなければならない。これまで二回行われた公開シンポジウムの成果を踏まえて研究論文を執筆し、研究成果公開促進の補助金等を利用しつつ、出版公開を目指す。
|