研究課題/領域番号 |
26370237
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
田中 仁 鳥取大学, 地域学部, 名誉教授 (80217067)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 近世京都商家 / 和歌 / 文事 / 文化交流 / 生活文化 |
研究実績の概要 |
平成27年度は、【1】正寿尼年譜、柏屋・柏原家年譜の作成、【2】「手許品の蔵」(乾蔵)の調査と正寿尼年譜、柏屋・柏原家年譜の作成・増補を行った。この作業を平成28年度中に終えるのが当初の予定であったが、【現在までの進捗状況】欄に記すように、進捗がやや遅れている。現時点までに、年譜作成のための資料として用いている(1)書簡、(2)正寿尼詠草、短冊・色紙等、(3)正寿尼自筆旅日記、(4)永代帳・仏事永代帳、(5)慶弔控、(6)正寿尼自筆以外の日記・旅日記、(7)柏屋・柏原家出納帳のうち、中心になる資料として用いている(4)について、第4冊(文化八年から文政十二年まで)のうち、文政十年の半ばあたりまで終了した。これにあわせて、(3)正寿尼自筆日記、(5)慶弔控のうち文政十年分まで、(6)日記・旅日記のうち乾蔵から新たに見出されたものについては、予定どおり年譜に取り込むことができた。しかし、(1)書簡のうち香川景樹以外のもの、特に小沢蘆庵、加藤千蔭、大江広海の書簡は、執筆年次の推定が難しく、予定通り進んでいない。(2)詠草、短冊・色紙類の正寿尼詠歌は、現在詠作年次推定のための準備を進めている。なお、昨年来和歌を中心とする文事のみではなく、書簡や日記・旅日記、永代帳や帳簿類などもふくめて、書記されたものの総体を「近世商家の生活文化」として考察の対象とすることができるのではないかと考えているが、まだ考えをまとめることができていない。今年度以降の課題としたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
理由の一つは、年譜の基礎資料の一つになる書簡や詠草の年次推定に手間取っていることである。とりわけ大江広海の書簡については、短いものが多いうえ依拠すべき伝記が備わっていないため、ほとんどを年次未詳とせざるをえないのではないかと考えている。 もう一つは、「手許品の蔵」(乾蔵)に収蔵されている品物のうち、文事にかかわるものが予想以上に多く、その調査・写真撮影、写真の整理や執筆・作成、成立の年次の推定などに時間がかかっていることである。
|
今後の研究の推進方策 |
基本的には、申請時の計画にそって推進して行く。具体的にいうなら、正寿尼年譜、柏屋・柏原家年譜を作成し、それを軸として正寿尼、柏屋・柏原家の文事と文化交流を考察する。考察にあたっては生活文化としての文事・文化交流という観点に立つことに留意する。 しかし、昨年度までの調査により、「手許品の蔵」(乾蔵)に、予想以上に大量の文事・文化交流にかかわる品が収蔵されていることがわかってきた。今後は、それらのうち、絵画・書に関するものは、必要最小限の調査・考察にとどめることにする。絵画は三井家との交流の考察にとって重要な意味を有すると考えられるが、期間内に研究を完了するために、柏原家、三井家の人々のうち誰の絵・書であり、師匠は誰であったか、という程度の考察にとどめ、文字資料を主な対象として調査・研究を進めて行きたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、「手許品の蔵」(乾蔵)に収蔵されている文事・文化交流にかかわる品が、予想以上に多かったことである。調査のための時間の多くを収蔵品の目録作成と写真撮影にあて、持ち帰った写真に基づいて執筆者・詠者や執筆・作成年次を考察する、写真だけではわかりにくかった点については次回調査時に現物に即して検討するという作業を繰り返してきたが、収蔵品が多いため考察未済の写真が溜まり、一ヶ月に二回を予定していた出張調査が、予定通り実施できなかった。そのため年譜作成のためのデータ入力も予定通り進まず、謝金が当初予定額に達しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
乾蔵収蔵品の整理と調査を、洛東遺芳館の事業の一つとして実施する計画につき、大丸克己館長と協議して、現在、本年夏八月頃開始とほぼ決定している。この計画が軌道に乗れば、整理の実務、目録の作成は館にゆだね、本研究代表者(田中)は、調査・考察の対象を研究に必要な文事・文化交流にかかわる資料に限ることができ、整理・考察未済の写真が溜まることもなくなり、出張調査、データ入力に時間と経費を費やすことができると考えている。
|