• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

コンピュータを使った『カンタベリー物語』Hg, El写本及び刊本の比較と分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関福山大学 (2016)
広島大学 (2014-2015)

研究代表者

中尾 佳行  福山大学, 大学教育センター, 教授 (10136153)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードChaucer / Hengwrt / Ellesmere / Blake (1980) / Benson (1987) / parallel concordance / Adam Pinkhurst / digital approaches
研究成果の概要

コンピュータを利用し『カンタベリー物語』の2写本HengwrtとEllesmereと2刊本Blake (1980)、Benson (1987)の4テクストパラレルコンコーダンスを完成させた。懸案であった散文作品、MelibeeとParson's Taleのコンコーダンスも完成させた。研究成果の一部(写本と刊本に起因する言語特徴と両者間での読み解きの違い)を第19回及び第20回新チョーサー学会で発表した。第20回大会では、中英語テクスト編集のディジタル的アプローチを企画した。第17回新チョーサー学会での発表した原稿(写本間の飾り文字とヴァーギュール)を中尾・地村(2016)で論文化した。

自由記述の分野

英語学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi