研究課題/領域番号 |
26370280
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
谷口 秀子 九州大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (70179092)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | フェミニズム童話 / ジェンダー / 男装 / おとぎ話 / 宮崎アニメ / ディズニーアニメ / 女性像 |
研究実績の概要 |
研究課題の実施にあたり、平成27年度においては、以下のことを行った。 (1)引き続き、主として1970年代から2000年代に執筆された英米のフェミニズム童話作品の収集を行った。(2)比較対照のため、男装の女性を扱った英米および日本の児童文学作品(ヤングアダルト小説、マンガ、アニメを含む)の収集を行った。加えて、日本におけるフェミニズム童話的な要素を備える児童文学作品などの収集も行った。(3)上記(1)(2)以外の、ジェンダーにとらわれない女性像を含む英米および日本の作品の収集を行った。(4)フェミニズム童話、ジェンダー、異性装、おとぎ話、児童文学理論、社会学などに関する文献の収集を行った。(5)収集した作品を分析・分類し、データベース化を行い、作品の抽出と分析を進めた。(6)フェミニズム童話の理論的考察と、フェミニズム童話とジェンダーにとらわれない女性像を含む作品との比較検討を進めた。(7)本研究の研究成果の一部を国際学会および国際シンポジウムにおいて発表した。"The Representation of the Child and Childhood in The Princess Who Loved Insects"(The 22nd Biennial Congress of IRSCL (The University of Worcester, UK))、「子どもの本とジェンダー表象――近年の絵本を中心に――」(2015年文化の越境とジェンダー国際シンポジウム(中国・上海交通大学))、 "The Marvelous Village Veiled in Mist and Its Influence on Spirited Away" (Kyushu University and University of Arizona Symposium (University of Arizona, USA) )(8)本研究の研究成果の一部を論文として発表した。"The Marvelous Village Veiled in Mist and Spirited Away" (Linguistic Science, vol.51)" 以上の研究活動により、現代英米児童文学におけるフェミニズム童話の概要と作品の分析を進めることができ、本研究を推進させることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度の研究計画に記載した(1)英米のフェミニズム童話の収集 (2)比較検討のため、男装を扱った英米および日本の作品(児童文学、ヤングアダルト文学、コミック、マンガ、アニメなど)の収集 (3)フェミニズム童話と男装以外の、ジェンダーにとらわれない女性像を含む英米および日本の作品の収集 (4)国内外の研究機関その他で文献および資料の収集 (5)収集した作品を分析・分類し、データベース化 (6)フェミニズム童話の分析のポイントとなる作品の抽出 (7)フェミニズム童話の理論的考察と、男装の女性登場人物を含む作品やジェンダーにとらわれない女性登場人物を含む作品などとの比較検討、については、おおむね計画通りに進んでいる。ただ、絶版などの理由により、英米のフェミニズム童話の収集は予定を少し下回っているが、現時点で収集した作品についてのデータベース化はほぼ計画通りに進んでいる。また、並行して研究をすすめている男装やジェンダーにとらわれない女性像を含む作品の分析およびこれらの作品とフェミニズム童話との比較検討は順調に進んでおり、研究成果の一部を、国際学会や国際シンポジウムにおいて口頭発表し、論文を公刊した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、平成26・27年度の研究成果をもとに、フェミニズム童話の意義の解明に向けて研究を深化させていきたいと考えている。 今後の主な研究計画は以下の通りである。 (1)引き続き、英米のフェミニズム童話および研究課題に関連した作品の収集を行う(2)入手の困難な作品や文献については、大学などの研究機関その他で収集に努める。 (3)収集した作品を分析・分類し、フェミニズム童話のデータベース化を行う。(4)フェミニズム童話の理論的考察を行うとともに、フェミニズム童話とジェンダーにとらわれない女性像を含む作品との比較検討を進める。(5)研究成果の一部を論文や学会などで発表する。 (6)研究全体のとりまとめを行う。 (7)本研究で得られた知見に立脚し、本研究が明らかにしようとしている課題についての論考をまとめる準備を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(1)平成27年度の助成金で購入を予定していた海外の作品や文献の中には、発注後入荷までにかなりの時間がかかり、平成27年度中には入手できないものがあったため。(2)研究教育および校務の都合により、平成28年度3月に予定していた資料収集のための出張ができなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
(1)フェミニズム童話作品、フェミニズム童話との比較対照を行う作品、および関連文献の購入。 (2)学会における成果発表および資料収集のための出張経費への繰り入れ。
|