• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

沖縄を舞台にしたアメリカ小説の基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関琉球大学

研究代表者

渡久山 幸功  琉球大学, グローバル教育支援機構, 非常勤講師 (20412869)

連携研究者 マキャフェリー ラリー  サン・ディエゴ州立大学, 英文学比較文学部, 名誉教授
グレゴリー シンダ  サン・ディエゴ州立大学, 英文学比較文学部, 名誉教授
研究協力者 ニサラギ セリーン  , 作家
クーパー エド  , 作家
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードアメリカ小説 / 沖縄 / 在沖米軍基地 / ポストコロニアル理論 / 沖縄(人)表象 / ヴァーン・スナイダー / ジョン・パトリック
研究成果の概要

沖縄を舞台にしたアメリカ小説を分析し、米国作家が沖縄(人)をどのように描写しているかを検証し、ポスト・コロニアル理論を応用して、米軍基地の影響が大きい沖縄の軍事植民地状況を読み解いた。4作品を対象にしたが、米軍基地への批判的な視座を持つ作品と沖縄文化に敬意を払い、米沖関係の改善を希望する作品の2種類の傾向があることが分かった。また小説『八月十五夜の茶屋』に関して、これまでベールに包まれていた創作過程をスナイダーアーカイブの第一次資料を分析しながら解明できたことは大きな収穫であった。研究論考は、沖縄地元の大学の紀要や研究機関の学会誌に論文を発表し、沖縄及び米国の学会で口頭発表を行った。

自由記述の分野

アメリカ文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi