• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

北米及びカリブ海地域におけるツーリズムに対するコロニアリズムの影響と推移

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関中京大学

研究代表者

森 有礼  中京大学, 国際英語学部, 教授 (50262829)

研究協力者 長畑 明利  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授
ガルボ ジョゼフ  ニュー・ブランズウィック大学, 社会科学部, 准教授
チルトン マイルズ  日本大学, 文理学部, 教授
小原 文衛  金沢大学, 人間社会域, 准教授
細川 美苗  松山大学, 経営学部, 准教授
矢次 綾  松山大学, 文学部, 准教授
杉野 健太郎  信州大学, 人文学部, 教授
塚田 幸光  関西学院大学, 法学部, 教授
小林 英里  成蹊大学, 文学部, 准教授
土屋 陽子  愛知文教大学, 人文学部, 講師
社河内 友里  豊橋技術科学大学, 総合教育院, 講師
森岡 隆  和歌山工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授
中垣 恒太郎  大東文化大学, 経済学部, 教授
山口 善成  高知県立大学, 文化学部, 准教授
渡邊 真由美  山形県立米沢女子短期大学, 英語英文学科, 准教授
水口 陽子  豊田工業高等専門学校, 一般学科, 准教授
亀井 俊介  東京大学, 教養学部, 名誉教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードツーリズム / カナダ / アメリカ南部 / カリブ海 / アンティグア / ネオコロニアリズム / ロード・ナラティヴ / 移動
研究成果の概要

本研究は、北米(アメリカ合衆国およびカナダ)・カリブ海地域の現代ツーリズムに対するネオコロニアリズムの影響と推移を辿るものである。三名の研究者は、各々が研究対象国での現地調査を行った上で、各国地域にみられるこれまでの植民地政策の、文化的・社会的及び政治的影響について文献実証的に確認した。また現代のツーリズムが、こうした植民地政策の影響をいわば歴史的遺産として引き継ぐ形で商業化されていることを確認し、旧宗主国と旧植民地との経済的及び政治的不均衡を再生産するシステムであることを批判的に検証した。

自由記述の分野

20世紀アメリカ南部文学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi