研究課題/領域番号 |
26370353
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
|
研究分担者 |
月村 辰雄 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (50143342)
中地 義和 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (50188942)
野崎 歓 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (60218310)
塚本 昌則 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (90242081)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 視覚詩 / ピエール・アルベール=ビロー / ピエール・ガルニエ / 新国誠一 |
研究実績の概要 |
本研究は、文字の視覚詩を生かした視覚詩を中心に、新たな角度から文学とイメージの深い関係を考察することを目的とする。平成27年度では、次の結果を得ることができた。 平成23-25年度の「19-21世紀のフランスにおける詩と絵画の研究」(基盤研究(C))の成果一部として『詩とイメージ―マラルメ以降のテクストとイメージ』(シモン=及川編、水声社、平成27年)を出版した。 次に、平成27年12月にパリで開かれたシンポジウムにピエール・ガルニエについての研究発表をした。また、雑誌や展覧会のカタログなどに論文を発表し、専門家の世界を越え一般の読者にも幅広く視覚詩の詩人ピエール・アルベール・ビローとピエール・ガルニエについての自分の研究を広げることができた。 最後に、平成26-28年度の研究成果の出版への作業も進めた。『ピエール・ガルニエと日本』の原稿を完成した。図版を入れて2冊の書物(400ページずつ)にする予定である。『Europe』誌の『ピエール・アルベール・ビロー』特集の原稿を担当者に提出した。『Textimage』の「詩と絵」特集の編集の作業は殆ど完成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度の報告書に述べた計画は順調に進み、3年間に亘った研究成果は平成28年度の末に発表できると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、平成26-28年度の研究の最後の年ということで、3年間に亘って行ってきた研究成果をまとめる。主に三つの点を強調したい。 1.研究成果の出版。『Textimage』の「詩と絵」特集は2016年の夏、『ピエール・ガルニエと日本』は平成28年9月に、『Europe』誌の『ピエール・アルベール・ビロー』特集は平成28年の秋に出版される予定である。 2.イベントの主催。平成28年4月9日に「日仏のアヴァンガルドの今」という題にしたイベントを主催する。フランスの詩人ジュリアン・ブレーヌと日本の視覚詩・音声詩の詩人8人を招き、フランスと日本のビジュアル・ポエトリーの現状を紹介する。また平成28年5月21日に四つの国(日本、ベルギー、韓国、フランス)からの11人の専門家を招待し、テクストとイメージ研究の重要な研究者であり、一昨年逝去したパリ第7大学名誉教授アンヌ・マリー=クリスタン氏に捧げる「テクスとイメージ」という国際シンポジウムを主催する。 3.国際交流を深める。平成28年に国内と海外で講演会を行う予定である。現在五つの講演会の日程が決まっている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度に書物の購入は思ったより少なかったので、余裕が生じた。平成27年12月にパリに出張した時にフランスの詩人ジュリアン・ブレーヌ氏に会い、彼が平成28年の4月に来日するのをきっかけに、日仏イベントを主催することにした。平成27年度に余った金額をこのイベントのために使用することにした。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度に使わなかった予算を平成28年度に開催する日仏イベント(平成28年4月9日)の謝金や通訳代などに使用する。
|