• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

現代フランス語アルジェリア文学の諸相―女性・移民・戦争からの考察と分析

研究課題

研究課題/領域番号 26370362
研究機関静岡文化芸術大学

研究代表者

石川 清子  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (30329528)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアルジェリア / マグレブ / アシア・ジェバール / ヤミナ・ベンギギ / レイラ・セバール / パリ / 移民 / 郊外
研究実績の概要

最終年度に当たる今年度はアルジェリア仏語文学の「女性・戦争・移民」のテーマについて、以下の研究を行った。
1)マグレブ文学翻訳のシリーズ刊行として、自分の翻訳希望作品(ヤミナ・ベンギギ、レイラ・セバール、アシア・ジェバール)を選び、かつシリーズ全体の構成を日本マグレブ文学研究会メンバーで検討し、刊行が開始された。また、中東現代文学会編の文学選集で、本研究の対象作家であるベンギギの抄訳を掲載した。
2)学会やシンポジウムでの発表:昨年3月末のシンポジウムも含めて、ヨーロッパの移民・難民というアクチュアルなテーマでのシンポジウムの発表を複数回行なった。いずれも現在のフランスにおける北アフリカ出身フランス人の来歴と文学創造を論じたものであり、ヨーロッパ全体を俯瞰する際にフランスからの視点を提供できた。5月には、フランス語圏研究国際評議会CIEFの大会で発表を行ない、日本人研究者4名でセッションを組んだ。自分はアルジェリア文学からアシア・ジェバールの作品受容をとりあげたが、セッション全体としてカリブ海・ケベック・セネガル・マグレブがとりあげられ、日本におけるフランス語圏文学研究の現状報告にもなった有意義な機会だった。
3)勤務校の公開講座でパリのエスニシティマップを取りあげ、移民、外国人が根づいて醸成するパリの文化について紹介した。
4)日本マグレブ文学研究会主催で、アルジェリア文学国際シンポジウムを開催した。アルジェリア文学の祖、ムルド・フェラウンと女性作家の草分け、アシア・ジェバールを中心に据え、アルジェリア、韓国、日本からの研究者が集う、専門性に重点を置きつつ研究者間の活発な情報交換が行なえた時空間となった。今年度が本研究の最終年となるが、翻訳刊行の目処がつき、国際シンポジウムという特別な場が設定できたことで、大きな収穫があったと言える。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [学会発表] Assia Djebar. Une oeuvre universelle2017

    • 著者名/発表者名
      石川清子(通訳)、Amel CHAOUATI
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アルジェリア文学、しかしなぜ? 」(日本マグレブ文学研究会主催
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-26
    • 国際学会
  • [学会発表] エスニックシティ・パリ2016

    • 著者名/発表者名
      石川清子
    • 学会等名
      平成28年度後期公開講座 国際文化都市としてのパリ
    • 発表場所
      静岡文化芸術大学
    • 年月日
      2016-10-29
  • [学会発表] 越境する民 -- 変動する世界 第1回 マイノリティを語る --イタリアとフランスのいま2016

    • 著者名/発表者名
      栗原秀之、石川清子、山根美奈、石田智恵、土肥秀之
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2016-10-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Qu’est-ce qu’un ecrivain algerien ? Assia Djebar vue par Kamel Daoud2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko ISHIKAWA
    • 学会等名
      30e congres mondial du Conseil International d'Etudes Francophones
    • 発表場所
      Saly-Portudal, Senagal
    • 年月日
      2016-05-26
    • 国際学会
  • [学会発表] フランスのマグレブ系移民:〈憎しみ〉や〈服従〉から遠く離れて--はざま、亀裂としての〈郊外〉を読む2016

    • 著者名/発表者名
      石川清子
    • 学会等名
      シンポジウム「現代世界 ― 欧州・中東 ― を 《文学》 から考える」
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2016-04-01
    • 招待講演
  • [図書] 中東現代文学選2016(うちヤミナ・ベンギギ『移民の記憶』抄訳)2017

    • 著者名/発表者名
      中東現代文学研究会(石川清子)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      中東現代文学研究会
  • [学会・シンポジウム開催] La Litterature algerienne, mais pourquoi ?2017

    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi