• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

中国トン族歌掛けの生態についての研究―「鼓楼大歌」「行歌坐夜」「歌会」を対象に―

研究課題

研究課題/領域番号 26370419
研究機関関西外国語大学

研究代表者

牛 承彪  関西外国語大学, 英語国際学部, 准教授 (20460842)

研究分担者 櫻井 龍彦  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (60170643)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード中国トン族 / 歌垣 / 鼓楼大歌 / 行歌坐夜 / 歌会 / 祭薩 / 民俗
研究実績の概要

2014年8月(13日間)と2015年2月(11日間)、二回にわたって中国に赴いて実地調査を行い、以下の成果を収めることができた。
(1)貴州省天柱県において、歌垣的行事である「歌会」をめぐって、三つの「歌場」(三門塘・岩湾・渓口)で行われた歌掛け行事を直接観察し、現存するほかの四か所の「歌場」(阿婆墺・抱塘・両頭墺・細界)を踏査した。(2)貴州省黎平県において、「鼓楼大歌」をめぐって、四つの村(永従郷三龍村・岩洞郷竹坪村・岩洞郷岑卜村・岩洞郷岩洞村)で行われた歌掛け行事を直接観察した。(3)黎平県において、「鼓楼大歌」と関連する行事として、三つの村(永従郷三龍村・茅坪郷地捫村・龍額郷六甲村)で行われた「祭薩」行事を直接観察した。
調査終了後は、すぐに行事を記録した動画・写真・音声資料の整理作業(文字整理を含めて)を始めた。今後の分析・研究における重要な材料になる。
調査期間中には、歌掛け行事の背景をめぐって聞き取りを行った。とりわけ天柱県「四十八寨」の「歌会」の歴史や生業をめぐる聞き取りは豊富な内容を含んでいる。また「歌会」に参加するために用いられた「歌本」を収集することができ、文字起こし作業もほぼ完了している。「歌会」の全体的様相を究明するための有力な資料になる。調査地における、村の環境・建造物・石碑などを含めた多くの写真資料も、歌掛け行事の発生と伝承とかかわる環境・生活・信仰・習俗などを考察する重要な手掛かりになる。
今後は文字整理作業を完成させ、分析・研究を進めていくつもりである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究の目的である、歌掛け行事の「実態」を研究するにあたって、直接観察は最重要な手段である。実地調査は短い期間であったが、これほど多くの行事を直接観察することができたことは幸いであり、大きな成果へとつながる。行事の進行過程や関係状況については、可能な限り、動画・写真・録音の手段で記録し、豊富な第一次資料を収集した。
実地調査終了後は、資料の文字起こしを含め、整理作業を着々と進めているので、研究成果は確実なものになると思われる。

今後の研究の推進方策

二回にわたる実地調査において、膨大な資料を収集することができた。これらの成果を十分に消化し、研究に活用できるようにするためには文字整理と資料についての分析が必要である。これからは整理作業を継続しながら、分析を行い、補足調査が必要な部分は、今後の研究計画に組み込むことにしたいと思う。

次年度使用額が生じた理由

文字整理への報酬を支払うための金額は、年度内の残額では不足のため、残額を残し、支払いを次年度へ延ばすことにした。

次年度使用額の使用計画

残額と次年度費用の一部を合わせて、文字整理への報酬を支払うことにする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「中国トン族の村における空間意識と歌をめぐって―貴州省黎平県岩洞寨を中心として―」2014

    • 著者名/発表者名
      牛 承彪
    • 雑誌名

      関西外国語大学『研究論集』

      巻: 100 ページ: P115-134

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「中国少数民族の挽歌ー葬礼歌謡の機能と冥界の道―」2014

    • 著者名/発表者名
      牛 承彪
    • 学会等名
      第一回韓国伝統葬礼文化国際学術セミナー
    • 発表場所
      嶺南大学
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-14
  • [学会発表] 「中国トン族の歌について―〈歌謡文化〉の視点から―」2014

    • 著者名/発表者名
      牛 承彪
    • 学会等名
      関西文化学術研究都市7大学連携「市民公開講座」
    • 発表場所
      国立国会図書館関西館
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-12
    • 招待講演
  • [図書] 『当代社会中的伝統生活:国際学術検討会論文集』(「民俗創造生活、民俗重建生活―論人与自然的関係」)2014

    • 著者名/発表者名
      櫻井 龍彦(共著)
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      天津社会科学院出版社
  • [図書] 『文化遺産研究(第四輯)』(「dong4族歌謡的実態和伝承研究-以“鼓楼大歌”為例」)2014

    • 著者名/発表者名
      牛 承彪(共著)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      巴蜀書社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi