研究課題/領域番号 |
26370428
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
井上 さゆり 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (40447503)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ビルマ / ミャンマー / 古典歌謡 / 伝承 / 写本 / 貝葉 / 口頭伝承 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、ビルマ国文学の核であり、伝統芸能の基盤である「タチンジー(大歌謡)」と総称される古典歌謡の伝承と創作の関係を明らかにすることである。 27年度の作業として実施したのは、第一に現地における古典歌謡の手書き楽譜の調査撮影を昨年度に引き続き進めたことである。ミャンマーを代表する竪琴奏者であった故ウー・ミィンマウンの手書き楽譜の撮影を家族の許可を得て進めた(9月)。昨年度までに撮影済みの約3000枚の楽譜画像にに約200枚の画像を追加することができた。その後、この楽譜のリスト化を進めた。この楽譜の分析結果を2016年11月のSociety for Ethnomusicology学会にて口頭発表すべく "Musical Notations in Burmese Classical Songs' Oral Tradition: Harpist U Myint Maung's Challenges in Transcribing Music"のタイトルで発表申込みをした。 またウー・ミィンマウンの妻であるドー・キンメイより竪琴の実技の教授を口頭伝承にて受け、さらに楽譜から自分で曲を再現する訓練も受けた。毎年9月5日に開催されるウー・ミィンマウン命日の演奏会で報告者も演奏を行い、他の演奏の撮影記録を行った。 成果発表として、ビルマ研究会にて「ビルマにおける音楽評論-1940~90年代の音楽雑誌・書籍の分析を通して―」のタイトルで口頭発表を行った(4月18日、広島大学)さらに、研究成果を反映する形で、二枚のCDに解説書を付した。CD「Beauty of Tradition-ミャンマー伝統音楽の旅で見つけた仏教の歌-カインズィンシュエ」(Airplane Label、2015年7月)、CD「Beauty of Tradition -ミャンマー伝統音楽の旅で見つけたサインワインの独奏-パンタヤー・セインフラミャイン」(Airplane Label、2015年11月)の二枚である。また、「ビルマの竪琴」のタイトルで執筆したコラムが『ミャンマー―国家と民族―』(2016年4月20日、古今書院)に掲載され出版された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
27年度は現地調査、ビルマ研究会での研究成果の口頭発表、楽譜画像約3000枚のデータベース化を行うことができた。資料撮影、データベース整理、一次資料の読解などの作業もおおむね順調に進めることができた。一方、論文執筆が中途であることから、②の評価とした。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は楽譜画像の整理・分析を引き続き進める。その成果を、11月10-13日にアメリカ・ワシントンで開催予定のSociety for Ethnomusicology学会にて "Musical Notations in Burmese Classical Songs' Oral Tradition: Harpist U Myint Maung's Challenges in Transcribing Music"として発表し、論文にする。6月の東南アジア学会で口頭発表予定の「ビルマの近現代歌謡―メディアを通して生まれる歌謡―」(仮題)の作業も進め、あわせて近現代歌謡の資料を整理し、論文を執筆する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度の作業において当初予定していた人件費・謝金が発生しなかったため、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
翌年度の助成金と合わせ、現地調査費にあてる予定である。
|