• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

日本語従属節の、意味論・語用論的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370438
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関筑波大学

研究代表者

橋本 修  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (30250997)

研究分担者 大島 資生  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (30213705)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード従属節 / 複文 / テンス / 名詞修飾 / 連体修飾 / 抽象名詞
研究成果の概要

現代日本語、古典日本語の従属節の性質のうち、主として「現代日本語の従属節のテンス基準時が、標準的とされる発話時・主節時以外にも数種あること、その一方で、基準時とすることを疑う先行研究もある中、主節時の基準時としてのステイタスが一定レベルで存すること」「現代日本語のトキに関する名詞的節の少なくとも一部が、内の関係・外の関係という図式ではとらえきれないこと」「従属節をとる抽象名詞の性質が、語彙的に3種に分かれること」「古典日本語における現実・非現実を反映する形態的対立が、一部連体修飾節においては中和すること」を明らかにした。

自由記述の分野

日本語学 言語学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi