研究課題
基盤研究(C)
本研究は日本語における破裂音の「有声/無声」の対立と韻律の関係を、多言語学習者の発話及び知覚を利用して明らかにすること、有声性を捉え直すことを目的に行ったものである。本研究で対象とした話者は、いずれも母語の他に、(レベルの差はあるが)日本語、英語などの多言語の学習歴を持つ。多言語を学んだ、有声性について多様な母語(有声/無声の二項対立、有気/無気の二項対立、有声音、無声音に加え、有気音を持つ言語)の話者たちが、どのような知覚、発話を行うかの観察を通して、有声性の持つ多面性を検討した。
音声学・音韻論