• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

サハリン・アムール地域の言語地図

研究課題

研究課題/領域番号 26370456
研究機関札幌学院大学

研究代表者

白石 英才  札幌学院大学, 経済学部, 准教授 (10405631)

研究分担者 水島 未記  北海道博物館, その他部局等, 研究員 (70270585)
丹菊 逸治  北海道大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80397009)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード現地調査 / アクセント / 母音フォルマント / シュミット方言 / 言語地図
研究実績の概要

9月8日から9月22日にかけて、ロシア連邦ハバロフスク管区およびサハリン州にて現地調査を行った。ハバロフスク管区においてはハバロフスク市内で1名、ニコラエフスクで4名、チリャーで1名、またサハリン州のおいてはネクラソフカで1名の話者と面会、集中的に調査した。調査項目は前年度に引き続き、2音節語根における各母音フォルマントおよびアクセントの計測を目的とした調査票に基づく。前年度に引き続いて調査できた被調査者には、前回調査の漏れあるいは補足の聞き取りを実施することができた。
またネクラソフカにおいては、シュミット方言の話者から集中的に聞き取りを行い、単語レベルのみならず、まとまったテキスト、特に会話資料を収集することができた。シュミット方言は北部方言とも呼ばれ、話者数が少ないニヴフ語においても特に話者数が少ない方言である(推定で5名)。この方言の記述は非常に少なく、またテキストが出版されたことはこれまで一度もない。今回の資料はさっそく音声付で『ニヴフ語音声資料12 ナデジュダ グリゴリエヴナ・ベソノヴァ』として音声CD付で公刊したが、これは画期的であった(WEBでも同時公開)。話者のベソノヴァ氏はシュミット方言の研究が進むことを願って、長らく研究者に協力を求めていた。今回、ベソノヴァ氏のそうした要望にわずかながらでも応えることができたことは喜ばしく、今後の研究活動の継続の観点からも望ましい。言語学者の地道な努力が被調査者および現地コミュニティにその成果・意義を認められた瞬間を実感できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定どおり、現地調査は最低年1回のペースで実施している。同一話者に繰り返し面会して調査できることも増え、お互いの信頼関係のもとに情報を提供してもらう関係を築くことに成功している。また話者の言語的傾向・特性(例えば植物・地名など得意とする分野)を把握できてきたため、調査の効率も上がっている。何名かの話者は亡くなられたが、比較的若い方が被調査者に名乗りをあげてくださっている。
調査の副産物としてではあるが、現地コミュニティのニーズの把握にも努めている。例えばロシアの地方都市では入手しにくい書籍、文献のコピーなどを依頼されることがあるが、コミュニティと良好な関係を維持するためにもそうしたニーズには可能な限り応えていきたい。また本プロジェクトの成果も、学術上の意義はもちろん、そうした現地コミュニティに資するものとするにはどのような形式が望ましいか、ロシア側連携協力者と検討を進めている。

今後の研究の推進方策

最終年度に向けては、成果のとりまとめおよびその公開・発表に時間を割く予定なので、調査はこれまでの調査の漏れに限定したい。言語地図およびデータベースの作成には早々に取り組む。また発表の場としては、現在のところサハリン州ユジノ・サハリンスクおよびアレクサンドロフスク・サハリンスキーで9月に予定されている国際学会において研究発表の予定である。ここには現地のコミュニティの代表も参加予定なので、研究成果の現地還元の観点からも、本プロジェクトの成果を発表する場としてふさわしいと考える。
また英語による成果発表の場として、伝統的にシベリア研究が盛んなヨーロッパ(英国もしくはドイツ、オランダ)の学会、また日本国内で開催される国際学会に絞って実施していきたい。

次年度使用額が生じた理由

研究分担者である水島未記氏の勤務先である北海道博物館は昨年度、それまでの北海道開拓記念館から大幅な改組を経験し、水島氏は同館の展示課長として多忙を極めたため予定していた執行額を執行するに至らなかった。
今年度は改組も終了したため、昨年度分も合わせてほぼ当初計画に近い形で執行できる予定である。

次年度使用額の使用計画

ニヴフ語動物・植物名称データベースの構築のための資料収集を国内で実施する予定である。そのための旅費を執行する。
さらにデータベース構築のために必要となるアルバイトを雇用するための人件費を執行する予定である。

研究成果

(11件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 雑誌論文 学会発表 図書 備考

  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      ライデン大学
  • [国際共同研究] エジンバラ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      エジンバラ大学
  • [国際共同研究] 極東人文大学(ロシア)

    • 国名
      ロシア
    • 外国機関名
      極東人文大学
  • [雑誌論文] Writing Practices in Nivkh2015

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Shiraishi and Bert Botma
    • 雑誌名

      Globalising Sociolinguistics

      巻: 1 ページ: 209-222

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Phonetic (non-)explanation in historical phonology:Duration, harmony, and dissimilation2015

    • 著者名/発表者名
      Pavel Iosad, Bert Botma and Hidetoshi Shiraishi
    • 学会等名
      Edinburgh Symposium on Historical Phonology
    • 発表場所
      エジンバラ大学、英国
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-04
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Stress-dependent height harmony in Nivkh2015

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Shiraishi and Bert Botma
    • 学会等名
      Northeast Asia and the North Pacific as a Linguistic Area
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-08-20 – 2015-08-20
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] On the possibility of community based dispersive Ainu language archives network2015

    • 著者名/発表者名
      Itsuji Tangiku and Takayuki Hashimoto
    • 学会等名
      Northeast Asia and the North Pacific as a Linguistic Area
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-08-20 – 2015-08-20
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Writing practices in Nivkh2015

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Shiraishi and Bert Botma
    • 学会等名
      Globalising Sociolinguistics
    • 発表場所
      ライデン大学、オランダ
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-20
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Stress-dependent height harmony in Nivkh2015

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Shiraishi and Bert Botma
    • 学会等名
      Manchester Phonology Meeting
    • 発表場所
      マンチェスター大学、英国
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-28
    • 国際共著/国際学会である
  • [図書] ニヴフ語音声資料12:シュミット方言 ナデジュダ グリゴリエヴナ・ベソノヴァ2015

    • 著者名/発表者名
      白石英才、 ナデジュダ・ベソノヴァ
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      札幌学院大学
  • [備考] Sound Materials of the Nivkh Language

    • URL

      http://ext-web.edu.sgu.ac.jp/hidetos/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi