研究課題
基盤研究(C)
本研究では,類型論的に異なる日本語と英語の統語構造の相違を,素性一致の有無から捉えるのではなく,値を設定されていない素性が統語構造に及ぼす帰結として捉えることを提案した。具体的には、統語構造を生成する併合,統語構造を識別するラベル付け,そして値が設定されていない素性を持つ語彙項目,この三者の関係を明らかにすることに取り組み,とりわけ,内的併合によって生成される統語構造のラベル付けに関して,値が設定されていない素性が決定的な役割を担っていることを明らかにした。
理論言語学(統語論)