研究課題/領域番号 |
26370459
|
研究機関 | 玉川大学 |
研究代表者 |
飯村 龍一 玉川大学, 経営学部, 教授 (80266246)
|
研究分担者 |
加藤 澄 青森中央学院大学, 経営法学部, 教授 (80311504)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 選択体系機能言語学 / 日英語ストーリーコーパス / 問題解決の文化的類型 / 談話機能分析コーパス / 知の語り |
研究実績の概要 |
平成26年度は、コーパスデザインのための理論的枠組の整備を中心に分析アプローチについて検討した。談話分析のためのタグとして、形態素分析、節境界の分節、意味領域別、登場人物、心情、出来事、プロット、物語展開構造、会話構造分析に関する分類は概ね完了した。問題解決過程の視点からこれらの基本情報をどのように体系的に処理し、多角的な分析を行うかという分析手順に関しても理論的なレベルでの体系化は完了した。また、これらの意味タグをできるだけ自動的にタグ付けするための表現リストの構築にも着手した。データ分析とともに、これらのタグ付き表現リストの作成手順についても検討を行った。次に、データ構築の点では、本年度は計画通りに実施することができなかった。次年度の時間的配分を調整し、データ収集に努めたい。本研究の基幹となる理論として、日本語・英語ともにSFL(Systemic Functional Linguistics)による言語理論体系を援用するが、ストーリーテクスト分析のための理論的な記述分析体系網(System Network)を分析レベルごとに設定し、分析結果を体系的に検証し整理できるように整備を進めた。言語体系部分の枠組みは、先行研究でも提供されているが、登場人物間の人間関係、物語の展開構造、トピック分類に関するタクソノミー、問題解決パタンの記述体系等については従来の先行研究では未着手であるため、本研究の分析目的にあった作業的な枠組みの構築を行う必要があるという結論に至った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成26年度は、理論的な枠組みの構築部分では概ね予定通りの進捗であるが、分析データのさらなる収集およびタグ付け作業に遅れが生じている。主な理由としては、データ入力に必要な人的資源の確保があげられる。また、タグ付け作業については、本来コーパス構築作業においてかなりの労力と費用を要する部分で、完全な自動化は期待できないため、作業を軽減するためのタグ付けソフトの構築が必要となる。現存するソフトでは、本研究の用途には適用が難しい点が多々あるため、専用ソフトの構築が急務である。必要な機能と作業内容は確定しているため、今後はテクニカルな部分での問題解決(より効率的な作業のため)に努めたい。
|
今後の研究の推進方策 |
分析データ収集とタグ付け作業に向け分担者との共同で進めているが、データ収集とテクストファイル化の作業に携わる人員確保にさらに努めるようにしたい。タグ付けソフトの開発とそれを使用したタグ付けについては、専門的な知識が必要なため、ソフトの開発を早急に行い、分担者とともにタグ付け作業に時間を取るようにしたい。 本件以外は、課題遂行等の変更は現在のところ必要ないと判断する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
人件費(データ分析のための作業)の出費が分担者側のみにとどまったため、当初見込まれた出費が行われなかった。理論的な枠組みの構築はおおむね順調に進んでいるが、大きな出費が見込まれるデータ分析及びコーパス構築作業に着手できなかった点が繰越金が生じた要因である。また、研究会への出席が3月下旬に発生したため、支出が次年度に持ち越された経緯がある。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度前半にはタグ付けソフトの開発費およびデータ分析等の作業が開始されるため、平成26年度の支出予定額の執行を見越した作業に着手することが可能となる。
|