研究課題/領域番号 |
26370459
|
研究機関 | 玉川大学 |
研究代表者 |
飯村 龍一 玉川大学, 経営学部, 教授 (80266246)
|
研究分担者 |
加藤 澄 青森中央学院大学, 経営法学部, 教授 (80311504)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 問題解決のパタン / コーパス言語学 / 選択体系機能言語学 / 対人機能的意味資源 / 日英語の叙法構造 / 文法的メタファー / 談話分析タグ |
研究実績の概要 |
平成27年度は、先ず、本コーパスの中核的な理論的枠組みとなる問題解決パタンの記述分析の方法について検討を行った。具体的には、物語の展開構造、プロットなど複合的な要素が含まれる物語テクストの中でどのように問題解決パタンを抽出し系統的に分析手法へと結び付けていくかについて物語研究、テクスト分析、認知的思考方法と問題解決のメカニズムの研究を中心に検討した。次に、問題解決パタンをどのような方法でテクスト構造と意味機能と結びつけるかに関する理論的対応付けと整備について検討した。また、以上の点をテクスト分析の手法と関係させながら、どのように問題解決パタンを言語的にプロファイル化できるか問う点についても方向性を検討した。作業モデルとコーパス構築との連携は平成28年度に完成させる予定である。 談話分析タグについては、日英語における、モダリティを中心とする対人機能的意味資源に関するタグ、会話分析(ムーヴが中心)を中心に整備を行った。 最後に、コーパスの骨子を先にデザインするために、簡単な分析サンプル(必要な語彙文法的、意味的情報タグを付与)を作成し、全体的なデザインの方向性を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
下記の内容に関しては大凡の方向付けが完了している。 1.コーパスデザイン 2.日英語の語彙文法的構造に基づく汎用的タグの体系化 3.談話分析に特化したタグの体系化 4.統合的な分析モデルとコーパスとの関連付け データ分析に使用するデータの収集とタグ付け作業が手間のかかる要因となり、データ構築の点で遅れが生じている。また、タグ付け作業に使用するツールの開発も遅れている。根幹的な部分は大凡方向性が固まっているため、実質的な分析につなげるためのデータ構築を進める必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
下記の点を中心に今後進めていく。 1.サンプル分析用ファイルをもとに全体的なコーパスの枠組みをデザインし稼働可能な骨組みを検証しながら完成させる。 2.稼働可能な基盤が確認できた段階で、分析データの量を増やすようにする。 3.仮説検証が可能なレベルまでのデータを整備する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コーパス構築作業と継続的なデータ整備が平成28年度に持ち越された結果、人件費の繰り越しが発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度は、段階的にコーパス構築を進めていく。第1段階では、サンプルデータを使用したコーパス全体の機能性を確認し、次に、分析データの全体的な格納と稼働チェックを行う。そのための費用に繰越額(人件費及び謝金)を使用する予定である。
|