• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

「視点」とモダリティの 言語現象―「意識」、エンパシー、阻止効果―

研究課題

研究課題/領域番号 26370468
研究機関神戸松蔭女子学院大学

研究代表者

西垣内 泰介  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (40164545)

研究分担者 田窪 行則  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (10154957)
郡司 隆男  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (10158892)
田村 早苗  北星学園大学, 文学部, 講師 (90728346)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード視点現象 / モダリティ / テンス / パースペクティヴ / 疑問文 / 指示枠
研究実績の概要

昨年度に大きく進捗した指定文の分析をさらに発展させ,量関係節,潜伏疑問,さらに分裂文の新しい分析の方向性を示す研究を行った。量関係節,潜伏疑問の構造および統語的派生の背後には指定文の派生の中核となる2項をとる名詞句が関与することを広範囲な言語現象に関連して分析方法を提示した。そのような2項をとる名詞の中で「理由」「動機」などの内項に主観的表現が用いられる現象についての考察を行った。
視点とテンスにかかわる分担者の分析を他の研究者による分析と比較するとともに,適用範囲を関係節・目的節などの他の従属節に拡張することを検討した。特に山森(2013)『パースペクティブ・シフトと混合話法』で示された,形式意味論をベースにした視点現象の研究について検討し,問題点を整理した。また,副詞節ととりたて助詞が共起した際の用法の違い(「ために」vs.「ためにハ」)について,様相意味論を用いた分析を進めている。
日本語の疑問文を中心とした構文の意味について考察し形式化をおこなった。「知りたくなかった」のような表現の解釈には、「知りたい」を否定する解釈と、「知っている」の否定を好む解釈の2通りがあり、スコープ的 な曖昧性があるかのように見えるが、それは見かけ上の曖昧性であり、疑 問文埋め込み文をとる動詞の意味論と埋め込み疑問文の意味論、それと「~たい」の意味論との相互作用で、上記の曖昧性が導かれることを示した。
我々が空間での物体を指示するのに絶対的な指示枠(東西南北)を使うのか、相対的な指示枠(右、左)を使うのか、琉球宮古語の母語話者と東京の母語話者で実験を行った。その結果、東京方言の話者は相対的な空間指示枠を使い、宮古語話者は、宮古語で話す時は絶対指示枠、共通語で話す時はほぼ相対的な指示枠を使うことが分かった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件、 査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 「変項名詞句」の統語構造2017

    • 著者名/発表者名
      西垣内 泰介
    • 雑誌名

      Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin

      巻: 29 ページ: 127 - 142

    • DOI

      info:doi/10.14946/00001965

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 知りたくなかった」は「知らない方がよかった」?2017

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin

      巻: 20 ページ: 13--34

    • DOI

      http://doi.org/10.14946/00001960

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 書評論文:山森良枝著『パースペクティブ・シフトと混合話法』2017

    • 著者名/発表者名
      田村早苗
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 17 ページ: 120-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球諸語研究の現在-消滅危機言語と向かい合う2017

    • 著者名/発表者名
      田窪行則
    • 雑誌名

      文化コミュニケーション論集

      巻: 15 ページ: 7-17

  • [雑誌論文] 「指定文」および関連する構文の構造と派生2016

    • 著者名/発表者名
      西垣内 泰介
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 150 ページ: 137-171

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 知識ベースの構造について2016

    • 著者名/発表者名
      田窪行則
    • 雑誌名

      日英対照・文法と語彙への統合的アプローチ

      巻: N/A ページ: 180~185

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi