現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
以下の点に関して達成できたと考える: 当初の予定通りにデータの取集ができ、それを基に研究成果を発表することができたため。具体的には以下の如くである: 【論文】・西田文信. 2015.「ポブジカ語の文の下位分類」『アルテスリベラレス(岩手大学人文社会科学部紀要)』 第96号, pp.19-36.・西田文信. 2016.「A lexicon of Standard Dzongkha」『アルテスリベラレス(岩手大学人文社会科学部紀要)』 第97号, pp.43-77. 【その他】・西田文信. 2016. 「教育言語としてのゾンカ語・ゾンカ語文法の基礎・ゾンカ語基礎語彙」『地球の歩き方2016-2017』ダイヤモンド社. 【学会発表】・西田文信. 2016. 「教育言語としてのゾンカ語」第2回ブータン教育講座. 2015.5.30. 早稲田大学.・ Nishida, Fuminobu. 2015. Linguistic diversity in the Kingdom of Bhutan. 2015.8.28. Royal Thimpu College.・西田文信. 2015. 「Lhokpu語初期調査報告」日本南アジア学会第28回全国大会. 2015.9.27. 東京大学駒場第Ⅰキャンパス.・西田文信. 2015.「ブータン諸語のイネ・コメを表す語彙」第46回ブータン勉強会. 2015.12.27. Lower Motithang, Thimphu. Bhutan.
|