研究課題/領域番号 |
26370482
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
根本 浩行 金沢大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (40452099)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 社会文化理論 / 学術リテラシー / 異文化能力 / アイデンティティ / 海外留学 |
研究実績の概要 |
関連文献および資料を収集・分析し、プロジェクト型短期留学プログラムを経て一年間の海外派遣留学を経験した大学生がどのように第二言語学術リテラシーおよび異文化能力を発達させていくか、またこれらの能力をその後キャリア形成にどのように応用していくかを調査していく上での研究枠組みの構築を行った。また、短期留学プログラムと派遣留学を経験した卒業生が新任英語教員として社会適応していくプロセスを調査するパイロットスタディを行い、留学システムとキャリア形成の整合性を演繹的に分析していく上で有益なデータを入手した。 さらに、国際応用言語学会、アメリカ応用言語学会などで研究の途中経過を発表し、国内外の応用言語学研究を専門とする研究者と話し合いの場を持つことで、研究枠組みの妥当性、データ収集方法・分析方法の確認を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度予定していた短期留学プログラム参加者を対象としたケーススタディを実施することができなかったため多少遅れているが、その代わり、海外留学経験がどのように教職に活かされるかを調査する一年間のケーススタディを行うことができた。また、関連文献および資料の収集・分析に関してはほぼ順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
プロジェクト型短期留学プログラム参加者を対象としたケーススタディを行い、留学準備コース、短期留学における語学研修、事後指導コースを通してどのように第二言語学術リテラシーおよび異文化能力の基礎固めをしていくか、ダイアリースタディとフォローアップインタビューを用いて質的に調査する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2015年度に新刊となる図書の購入費用の一部にあてるため。
|
次年度使用額の使用計画 |
2015年度に新刊となる図書数冊を購入する費用にあてる。
|