• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

現代日本語と韓国語における条件表現の対照研究―語用論的連続性を中心に―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関宮崎大学

研究代表者

金 智賢  宮崎大学, 語学教育センター, 准教授 (40612388)

研究分担者 小熊 猛  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (60311015)
研究協力者 生越 直樹  
山下 藍  
横山 コリーン  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード日韓対照 / 条件表現 / 語用論 / 韓国語 / 日本語
研究成果の概要

本研究では、現代日本語と韓国語の条件表現カテゴリーの間に見られる語用論的連続性の実態を対照的に分析した。具体的には、予測条件と前提条件、前提条件と主題、予測条件と継起、継起と理由の語用論的連続性が日韓でどう異なるかを明らかにした。また、ユニークな条件形式である日本語の「ト」、韓国語の「eoya」について分析を行い、その特徴を独自の枠組みで捉え直した。さらに、譲歩条件の「逆説性」や条件形式としての「テハ」と「eoseoneun」について対照的に観察し、共通点と相違点を整理した。以上の分析結果は、日韓の条件表現の特徴を示すとともに、通言語的なカテゴリーとしての条件を考える上でも示唆を与える。

自由記述の分野

対照言語学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi